|
|
房総半島で大暴走2日目は前日お酒を飲みながら考えたルートである、
B上総亀山駅から北上しながら隧道などを見て回り、最後は小湊鉄道・養老渓谷駅まで抜ける。
というプランを実行した。
なおこのプランは昨日自分が最初に言っていたとおり、前半はそれほど見どころはないが、後半にグレートな隧道が連発するんで、時間無い人は2日目は後半だけ見てもらってもいいかもよ。
|
|
|
|
|
この日は昨日よりもさらに早く君津のビジネスホテルを作業服姿で出発し、久留里線に乗車するため君津駅へと向かった。
ホームで電車を待っているとき、反対側のホームには君津駅始発の普通列車が停車していた。
この電車のグリーン車にいつかは乗ってみたいと思っていたが、これは2日後に叶うこととなる。
|
|
|
木更津駅から久留里線に乗車し、8時30分に終点上総亀山駅に到着した。
土曜日ではあったが、木更津駅を出発して途中の久留里駅までは高校生がたくさん乗車していたが、そこから先は対して乗客もいなくなり、如何にもローカル線と言った雰囲気であった。
いくら千葉県とはいえローカル線はこんなもんなのだろうなと思った。
|
|
上総亀山駅のすぐ近くにはハイキングコースが紹介されている案内板があった。
そういえばこの駅で降りた乗客の大半はハイキングに出かけそうな格好している人が多かったな、とこの時思った。
|
上総亀山駅はガラーンとしていた。
時間のせいだろうか、商店のシャッターが片っ端から降りていた。
|
|
|
|
|
目的地を目指し上総亀山駅を後にした。
少し離れた場所に久留里線の終点を示す車止めがあった。これでこそ終点駅だ(笑)
それと車止めのすぐ近くに業務用ホーム(運転士さんが下りるためのやつかな?)があった。
これって使われることあるのかな?
|
|
|
とりあえず国道465号に出ないことには始まらないのでそこを目指して歩いていたら、またまた看板が出てきた。
一つはよくありがちな犬のフンの始末を促す看板だが、犬が自分でフンを片付けているというシチュエーションが少し面白かった。またもう一つはヤマビル注意の看板だったが、今の季節には全然関係ないだろう。
|
|
|
国道465号に出たのだが、なんかそのすぐ向こうに面白そうな橋が見えたのでそっちに向かった。
そしたらやたら雰囲気のある赤い橋が見えてきた。
|
|
|
この橋の名前は「川俣大橋」という名前のようだ。
面白そうだな、と近づいてみたのだが、いざ目の前にしてみるとただの橋であった(苦笑)。
まぁ目的地へ向かう途中でもあるので別にどうでもいいのだが。
|
|
|
橋から亀山湖を見てみる(ただしこの写真は橋から撮ったものではない)。
亀山湖は人造湖(ダム湖)なのだが、それでも落ち着いた感じの湖だなと思った。
|
|
|
また湖には先ほどの橋とは違う橋が幾つか掛けられていた。
ちなみに左の写真に見える白い吊橋のような橋は3日目に通った。また右の写真の赤い橋は最初に渡った川俣大橋に似ているような気がするので、ひょっとしたら川俣大橋と同じ時期に作られたのかもしれない。
|
|
またこの日は天気がよかったからだろうか、多くの人が亀山湖で釣りに没頭していた。
貸しボートに乗って釣りをしている人をたくさん見かけたのだが、この湖では何が釣れるのだろうか?
これだけ天気がいい日に釣りをするのは、釣り好きにはたまらないだろう。隧道大好きな自分にもたまらないぜ(???)
|
ボートと反対側を見てみたら、長い遊歩道を見つけた。
時間があればじっくり歩いてみようかなぁと思ったその矢先・・・・、
|
|
|
前言撤回!!罠だった!!(笑)
遊歩道は踏み板はおろか、手すりも腐っており、とても歩けるような状態には見えなかった。
世界のサトアツ、油断したぜ!!
それはそうと、いつまでも亀山湖を見ていても仕方がないので先に進むか・・・。
|
|
|
|
途中新道切り替えに伴う旧道の橋の残骸部分が見えてきた。
この橋(新橋)は平成19年3月竣工とのことなので、比較的最近まで古い橋が使われていたということになる。
それにしても、こんなのでも記事になるくらい、今回はネタが無いねwww
|
|
|
橋の先に進むと蔵玉集落が見えてきた。
この日最初に訪問する予定の隧道は「蔵玉(くらだま)隧道」なので、地名からしてもうすぐ近くまで来たことになる。
ちなみにこの辺もコミュニティバスが走っているんだと思ってバス停を見てみたら、9月1日から運行休止中とのことであった。
|
やっと見えてきた。
ようやくこの日の最初の隧道が見えてきた。
ちなみに両脇の道路は旧道とかではないので悪しからず(笑)
|
|
|
|
やっとこの日の最初の隧道「蔵玉隧道」に到着した。
1日目と同様に、最初の隧道は一般的なコンクリート隧道であり、手掘りでもなんでもない。
|
|
ちなみにこの隧道、前後の道路の幅よりも若干小さいようで、写真の通り車が1台通ると車のサイズによってはすれ違いができないくらいだ。
自分は徒歩なので全く問題はないが、車で来ていると油断するかもしれん。
|
蔵玉隧道を抜けた先、国道の右側に気になる道路があったのでそっちに寄って見ることとした。
ちなみにこの道路、このまま歩き続けても国道に合流しそうになかったので途中で引き返した。
|
|
|
この付近は「養老渓谷奥清澄自然公園」らしい。
正直そんな感じは全くしなかったのだが。
|
ムムッ!!
目の前に穴が見えてきたぞ。
というより、房総半島でこの手の穴は結末が決まっているのだが・・・・。
|
|
|
|
やっぱり防空壕の類だったか・・・。
というよりこの辺って場所柄結構多くの穴があった。
まぁ正直房総半島にはホントにこういうものは腐るほどあるんだけど、それでもついつい覗いてみちゃうんだよね。
覗いて中にトンデモナイモノがあったらそれはそれで嫌なんだけど・・・・。
|
|
防空壕ゾーンのその先には橋があったのでそこまで行ってみた。
そこからの景色は大変良かった。
秋の紅葉の時期は相当素晴らしい景色だろうと思った。
この景色を見ると、さっきの「養老渓谷奥清澄自然公園」というのも納得がいく。
だけども紅葉の時期って人が多そうだし、それは嫌なんだよね。紅葉見に行ったら人がうじゃうじゃいましたっていやじゃん。
|
|
|
再び国道465号線に合流し、次の隧道を目指した・・・・。
と言いたいところだが、やっぱり途中にあった防空壕のようなものに目が行ってしまう。
すぐ目の前に次の隧道が見えているんだけどねぇ。
浮気性だな俺(ポカーン)
|
|
|
そして次の隧道である、「第二蔵玉隧道」に到着した。さっきのが「第一蔵玉隧道」だったということなのだろう。
・・・・・・ずいぶんわかりやすい名前だな。
|
第二蔵玉隧道の反対側。
まぁ特に何がある隧道というわけではないよな。世界のサトアツの定義からすれば「単なるトンネル」だ。
ちなみに写真の撮り方が悪くてトンネルが歪んでいるように見えるけど、実際には確か普通の形だったと思う。
|
|
|
途中小さな穴の中にお地蔵さん?が鎮座している場所があった。
交通安全の祈願か何かだろうか?
|
|
|
そしてその先に、この日の前半の最大目的地への入口となる集落入口にやってきた。場所は「中ノ代」という集落のようだが、目指す集落はここから凡そ3km離れた場所にある集落。
房総半島は意外とそのような場所、というか集落があるようで、今回の目的地もそういった集落の一つだ。開拓か何かで形成された集落なのだろうか?興味は尽きない。
なおその集落へと続く道は地図を見る限り今回自分が歩く予定の道だけなのだが、その途中に隧道がありそれを見る目的もある。その隧道が崩落等により通行止めになるとその集落への道は途絶えるということになるため、命と同じくらいの大事な隧道ということになるのだろうか?
|
|
いずれにしてもその集落へ向けて出発する。
・・・・・・この時、この後の運命など知る由もなかった世界のサトアツであった。
|
|
|
|
|
|
|
房総半島で大暴走2日目 その2へ |