房総半島で大暴走・1日目 その6

 
 
 
 
 
 

今回は双子の隧道がお目見えするぜ



 
 
 
 で、その目的の隧道を目指して先に進む。
 
 ちなみにこの付近はホタルの里と呼ばれている場所のようだ。




   
    






  
 
 林道に沿いながら小川が流れていた。
 今の季節ならはっきりとわかるが、蛍と言った小さな昆虫などには本当に環境がよさそうな小川だ。

 ホタルの時期にもう一度来たいと思わせられた。



 

 
 
  
 
 更に林道は先に進んで行くのだが・・・、

 
  
 
 

  

   





 
 それにしても注意書きの看板が多いこと(笑)

 まぁ大事にしてほしいとは俺も思うからな。というかわざわざこんな場所まで来て不法投棄する連中の気が知れん。

 ホタル観察中はいろんなことに気を付けよう!!そして足もとに注意しよう(ヘビや石ころ)。

 ・・・・・・ヘビと石ころが同格扱いというのにちょっと微笑んでしまった。



 
 
 さらにその先に向かって歩いていく。

 ただ正直に言ってしまうと、同じような景色が続いていると飽きてくるんだよね。

 この日は(というか探索日すべてで)音楽を聴きながら(大ファンのSKE48)だから、まぁ何とかなるけど。


 
 
 
 

 
 
 
 
 
  
 その途中で本日2回目となる動物捕獲用罠が置かれていた。
 さらにそのすぐ近くにはこれまた土山の一部を削って作った資材置き場があった。

 前言撤回!房総の林道は飽きないぜ(笑)


 


    



 

 
 GPS上ではそろそろ隧道が見えてくる場所に近づいてきた。

 ちなみにこの林道が小川を橋で越えたあたりが目印だ。

 


 
 などと確認しながら歩いたら、あっという間に目の前に目的の隧道が見えてきた。
 短いが、これはこれでなかなか面白そうな隧道だ。

 ・・・だが、それよりなによりビックリしたのは・・・・、




 





 










何というか、川の方の隧道が
大変気になりまする!!











 

 
 ハァハァハァハァ(変態だなこりゃwww)

 はやる気持ちを抑えて、まずは道路の隧道を見てみる。

 入口付近の坑門全体は後からコンクリートで吹付けられているようにも見えるが・・・。
 というかこの時は隣の大型水路隧道が気になってはっきりと調査していなかったのであった。

 ダメだなこりゃ。


 

 
 
 坑門付近の適当な調査はさておき?、中を見てみたのだが、これがまた大変印象に残る隧道であった。
 
 入口から出口に向かって流線型に紋様が流れていたのだが、この紋様の凸凹具合がハンパなかった。ここまで凸凹しているのって初めて見たような気がする。



 

 



 

 
 隧道出口側から再度見てみる。

 こちら側の坑門は完全に素掘りであり、坑門付近のコンクリート吹付などの雰囲気は全くない。

 この隧道に関してはこちら側からの景色が素晴らしいね。・・・まぁ陽の光の影響だろうけど。

 


 
 
 しつこいようだが、この隧道の紋様は素晴らしい。まるでこの隧道を抜けるとどこか全く未知の場所にワープするようだ。
 ただ短い隧道のため、向こうの景色が見えすぎていてそういう雰囲気には全然ならないのだが(笑)

 色具合もバッチリだな。

 
 
 
 



 

 
 この先も道路は続いているが、もちろんそんなものを見ている余裕など、時間的にも精神的にも全くない。

 というか、もうどうでもいいよ。



 
 
 再び振り返って隧道を見てみる。

 まぁさっき見えたように、左側に何か見えてますな。勿体ぶる必要など全くないと思うが・・・・。


 

 



 

 

 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
本日の探索における最大隧道を
発見しました!!!

 


そして、最大隧道が水路隧道というところがナイスだ(笑)

 
  
 今回の隧道の場所はこの辺 ⇒ Mapion



 
   




      

 
 
 
 
    
 水路隧道の脇ギリギリまで近づいて写真を撮ってみた。

 比較する物体が写っていないため大きさがよくわからないかもしれないが、実際には相当に大きいのである。
 例えば横幅で言えば、先ほどの道路の隧道の4〜5倍くらいはあるだろうか。それから考えれば高さは相当だ。
 
 それにしてもこの水路隧道っていつごろ作られたのだろうか。

 これだけの大きさの水路隧道をわざわざ手掘りだけで作ったとは考えられないので、後から拡幅されたか改修されたかだと思うのだが・・・。
 

 いずれにしても世界のサトアツ史上忘れることのできない隧道になったのは間違いないのであった。


 
 
 
 ダメもとで入口側から再度のこの水路隧道の写真撮影を試みたのだが、こちら側はなかなか近づくことが容易ではなく、また木々が邪魔でうまく撮影することができなかった。

 結局このような、よくわからない写真しか取れなかった(泣)


 

  



 


  
 
 ということでこの林道の隧道を十分すぎるほど堪能かつ深く心に刻み、この日の最後の隧道群を目指して再び歩き始めた。
 
 
 
 

    

   
  
 再び国道410号線に戻って北上していく。

 歩道を歩いている途中で、千葉県名物のネズミさんを思わせる形状のつり革のようなもの?が落ちていた。
 これって一体何なの?教えてくれー!!!

 


 

 
 
  
 
 
 さっきの物体の正体が気になりながらも歩き続け、ようやく最後の隧道へのアプローチ地点となる大坂集落にやってきた。
 
 
 
 
 
 大坂集落は国道沿いとはいえこじんまりとした集落であった。
 そんな集落の中を作業服を着た三十路半ばのオッサンが歩いていて不審がられるとやだなと思ったのだが、運がよく集落の人に目撃されなかった(まぁ目撃されたとしても別に変なことするわけでもないから堂々と「隧道を見に来た」と言えばいいのだろうが。・・・いいわけないかwww)

 ただ最後の隧道を見に行くにあたって一つだけ心配なことがあった。

 最後の隧道へアプローチする林道が、地図によっては林道が地図から消えているのものがあったのだ。

  
 

 
 

 
 
 

   



 

 
 しかし意に反してその先もきちんと道路が続いていた。最後まで来てアプローチ道路が分かりませんというのは勘弁してほしいからな。

 これが午前中の探索ならともかく、午後に入ってからの探索だし、時期が時期だから日中の時間も短いからリスク取れないしね。



 それはそうと、最後の隧道はもう少しだ。




 
 
  
 次回は房総半島で大暴走1日目の最終日だ。

 
   
   
 
 
 
 房総半島で大暴走1日目 その7へ
 隧道・廃隧道探索紹介のページへ戻る。