房総半島で大暴走・1日目 その5

 
 
 
 
 
 
  
次の隧道を目指す前に、休憩がてら寄り道をしてみた。
 

 
 
 
 
 先ほどの隧道のあった二入集落からさらに国道465号線を南下してすぐにまたまた水路隧道のようなものが見えてきた。

 こういうところにも一度潜ってみたいと思うけど、狭すぎる穴って恐怖感があるんだよな・・・。ボロボロでもそれなりの大きさの穴なら突入したいんだけど。



 

 
 
 
 
 国道を歩き続けていると、目の前にやたらと立派な建物の駄菓子屋がみえてきた。
 なぜ駄菓子屋だと分かったのかというと、大きく看板に「駄菓子」と書かれていたからだ(笑)

 それにしてもこの辺って学校とかはないけど、利用する子供たちっていっぱいいるのかなぁ。
 
 

 
 
 房総半島に来てからこういう看板をよく見るんだよね。降水量が多くなると通行止めになるという看板が。

 房総半島だとやっぱり降水量が多いのかな。

 今の時期は晴れの日が多いだろうけど。



 
 





 
       
 しばらく歩き続けて、一度国道465号線から県道に入り、大岩集落の春日神社で休憩することとした。
 春日神社に到着する直前に、「みねやま橋」という橋と「フォレストパーティ峰山」というバンガローへの案内板があった。
 
 橋マニアではないけど、時間と体力に余裕があったら寄って見るか。



 
 
  
 という訳で休憩予定地の春日神社に到着。参拝させてもらった後、切り株に座って昼食をとり始めた。
 ちなみにこの日の昼食は「ザバス ピットインゼリーバー マスカット味×2」という非常にシンプルなものであった。

 普段の僻地探検や山登りと違って国道沿いや集落を何度も通るので、非常食的なものを用意する必要性がなかった。腹減ったらどっかのコンビニなり商店によってパンでも買えばいいしね。だから昼食もシンプルなものしか準備してないし、何よりある程度疲れているとこういうモノしか腹に入らないし・・・。

 と昼食をさっと済ませて、隧道探検に戻るか。

 ・・・・・・と思ったのだが、さっきの「みねやま橋」が気になったので、せっかくだから寄ってってみるか。


 

 

  

  



 

   
 看板の案内の通りちょっと歩いたらすぐにみねやま橋(峰山橋)に到着した。

 案内板が出ていた割に別にどうということのない橋だが・・・・・。


 

 

      

    
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



 はい、ありがとうございました!!
 

 


 
 




 
  
 気を取り直して(?)隧道探検に戻るか。

 大岩集落から再び国道に合流し、次の隧道を目指す。

 なお、この交差点の先には三島湖という人造湖があり、そこにもたくさんの隧道があるのだが、別の日に訪れる予定だったので今回はパスした。

 まあ結果的には訪問することができなかったので、ちょっとだけ後悔があるのだが・・・。


 

  

     

     
 国道410号線に入ってからは今までと違って今度は北上をしていく。 
 ちなみに今は結構広い国道だが、途中で狭くなるのだろうか、7km先から大型車は通り抜けできないとのことだ

 

 





    
 「この先カーブ多し」の「し」って、こんなに長く書かれているんだな。

 まぁすんげーどうでもいいけど(笑)



 
 
     
 さっきの看板のように、途中から道が狭くなった。勿論さっきの看板から7kmも歩いているわけではないのだが、予想できた結末だった。
 交通量は少ないとはいえ、歩道がなくなるのは歩きにくくなるな。

 それからやっぱり降水量通行止め看板があった。


 

   



 

  
 しばらくは峠のサミットにある次の隧道に向けて登り道が続いていたのだが、ふと道の脇に目をやると今や懐かしの「VHSビデオテープ」が捨てられていた。

 言うに及ばす(?)アダルティーなビデオであった(笑。なおタイトルラベルの文字は消してるぜ。)

 こういうのもどこにでもあるな。

 それとこの付近を歩いているとき、突然木から「ガサゴソガサゴソ」と音がしてきて、一体何だと思ったらお猿さんが3匹山の中を駆けていった。

 突然のことだったので写真を取れなかったのが残念だ。


 

    
 お猿さんを見送ってさらに先に進むと、ようやく次の隧道が見えてきた。

 こういう風に、隧道へと続くくねくね道というシチュエーションは個人的に好きだったりする。
 ・・・・・・まぁだから何?と言われれば、まぁそれだけ(笑)



 
   





 

  

   
 久しぶりの隧道、大岩隧道である。

 大岩隧道という名前も、何というか「ストレートすぎる」名前だなぁ、と思ったのだが、この辺の地名が大岩ということから単純に地名を取ったということなのだろう。

 特になんてこともない隧道だなぁと思って中に入ったのだが・・・、



  

    
 何というか、側面が歪んでるような・・・。

 最初に入った時は特に気が付かなかったが、車が通るとき壁に寄って前を見たら、なんか側面が微妙に凸凹してたんだよね。(写真だと分かりにくいけど)

 一応現役国道の隧道だから定期的な検査はしているんだろうけど、ちょっとビビるよこれ。つーか前の二入隧道よりかえってこっちのほうが怖かったりして・・・。


 

 

 

  
 側面の凸凹を気にしながらも脱出。もちろん?こっち側の銘板は平仮名で「おおいわずいどう」と書かれていた。

 まぁ大岩なんておおいわとしか読めないけどね。

 

 
 
  
 隧道の向こうは緩い下り坂が延々と続いていた。

 途中写真のようにいかにも左側に道が続いていそうな場所があったが、ただ単に砂防ダムの管理道路だった。それと融雪剤が地面にゴロンと置かれていた。
 これは雪でスリップしそうなら自分で撒けということ?


 

 
 さらに先に進むと、ようやく次の隧道の目印となる場所にやってきた。

 ちょうどゴルフ場の入口になっているようで、そこから小さな川沿いに遡上していく。


 
 
 



 

 

 
 
  
 
   
 目的地へと続く林道はホタルの里として地元の人が管理しているようだ。

 そしてこの先に、自分の隧道探検史上初となる驚きの隧道を目撃したのだった。
 

 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 次回は驚きの双子隧道があるぜ

 
 
   
   
 
 
 
 房総半島で大暴走1日目 その6へ
 隧道・廃隧道探索紹介のページへ戻る。