|
|
前回からの引き続きの手掘り隧道・
今回も3つで全部で6連発だ!
・・・・・・まぁこのタイトルはどうでもいいか。
|
|
|
|
|
とりあえず4つ目の隧道の前にさっきまで歩いてきた林道の先が気になった。もし時間が十分あればこの先ももう少し歩いて確認したかもしれない。
ただ地図上では隧道があるような感じではなかったのでスルーした。
ちなみに地図上ではこの林道を進んだ先にこの付近の隧道群の次に訪問する予定の隧道につながっているようにも見えるが、危険なのでやっぱり回避することにした。
|
|
|
改めて4つ目の隧道を見てみる。
今までの3つの隧道とは違って入口はコンクリートの坑門であった。そして隧道の銘板もあるようだ。
また千葉県一の泥んこ林道と言う噂に違わず、入口付近は水が流れていたりしてドロドロしていそうだった。
ただし、今すぐにどうなるとかということは無さそうである。
|
|
隧道の銘板をじっくり見てみたが、「大○隧道」と書かれているように見えた。
二文字目が判明しなかったのだが、この辺の地名で「大○」とつくものは見つけられないので、何と書かれているのか最後までわからん。
|
4つ目の隧道に突入した。
一直線のため出口は確かにはっきり見えているものの、長さは最初の隧道よりも長いようであり、また足元もややドロドロしていたり、逆に砂っぽかったりして歩きにくかった。
そのため、実際の距離以上に長さを感じた。
・・・ちなみに天井部分にゲジゲジが沢山いたよ・・・・・・。
|
|
|
|
入口がコンクリートだったため、この隧道は全部コンクリートかと思っていたが、コンクリート部分はごく最初のほうだけであった。
その先は当然のように素掘りであった。まぁ房総の隧道と言ったらこっちだよな。
|
|
この隧道も地質的に脆いのか、一部崩れている部分があった。
まぁそれでも大したことはない。
|
|
|
この隧道もやはり天井部分が相当ゴツゴツしていたり、他より少し高めに掘られているようだった。白カビのようなものも見えたかと思ったが、これは模様にも見えた。
|
|
出口が見えてきたあたりで、更に足元がぬかるみ始めた。
ライトの明かりを頼りにし、ぬかるんでいない壁側をゲジゲジが居ないか気を付けながら(笑)ゆっくりと歩いて進んで行った。
|
出口付近には無数のノミの跡のようなものが壁一面につけられていた。
この隧道っていつごろ完成したのかねぇ。
|
|
|
4つ目の隧道の出口側から見てみた。
こうしてみると結構長いよな。マピオンとかの地図で見てみると150メートルはありそうだ。入口が小さくしか見えない。
この隧道も十分堪能したので・・・・・・、
|
5つ目の隧道に突入するか。
ただなんか入口付近が水っぽいんだけど・・・。
(しかしこうして4つ目の隧道出口と5つ目の隧道入口を比較してみると違いが今ひとつわからんなwww)
|
|
|
|
湿っていると思ったら入口天井部分から水が落ちてきてたよ。入口付近もちょっとした水たまりになっているし。
上からの水と下の水たまりに注意しながら中に侵入。
|
|
5つ目の隧道は先ほどの4つ目の隧道ほどではなかったものの、それなりに距離はあるようだった。
また入口付近はぬかるみは凄かったが中のほうは入口ほどひどいという感じはしなかった。
・・・ただし・・・、
|
さっきの隧道よりもむしろゲジゲジさんが多いように感じられたけど、気のせいか?
(ちなみに右の画像は少しだけモザイクを入れているけど、あんまり意味が無かったな(笑))
|
|
|
隧道の側面の紋様だが、自分の目線ほどの高さのところに太く白い紋様が横一直線にずーっと流れていたのが印象に残った。
短い隧道(2つめと3つめ)にもそれっぽいのはあったんだけど、これくらいの長さでは結構珍しいかもしれない。
|
5つ目の隧道出口。
坑口の形だが、やや左上に引っ張られているような形をしていた。まぁ手掘りだし左右対称に掘るのは結構大変なのだろう。
また入口側とは違ってこちら側は乾燥していた。
|
|
|
|
そしていよいよこの一連の隧道群の最後になる6つ目の隧道に突入するぜ!!!
と思って向こうを見たら、轍跡のみならず道路全体がぬかるんでいたため、左側を巻いて6つ目の隧道の眼前に立った。
サイトによってはこの6つ目の隧道が一番ドロドロだという話も聞いていたが、どうやらその話のとおりである。
|
|
距離は前の2つに比べればかなり短いのだが、ぬかるみ具合は比較にならないほどひどかった。(写真でもわかってもらえると思うのだが)
短い隧道だし一連の隧道群のトリだから、という気持ちだけでこの隧道を抜けた。
隧道内部についてだが、一気に6つも同じような隧道を見ているので特に感想は無い(ヲイヲイ・・・汗)
|
そして6つ目の隧道出口側。
・・・さっき言ったとおり、そろそろ感想が無くなってきた(苦笑)
|
|
|
隧道の先は両側に竹林を見ながらの林道がさらに続いているようで、隧道探検ではなく林道探検なら間違いなくこのまま真っ直ぐ終点まで歩いて行ったかもしれない。
しかし今回はあくまで隧道探検だし、次の隧道も待っていることからここで折り返して国道まで戻ることとした。
|
こうして六本木林道及び東粟倉支線の隧道6連発の訪問が終了した。
初日からこれだけ凄い隧道を目の当たりにできたのは本当に幸せだった。
国道へ戻るときも、もちろん今通ってきた6つの隧道を通ったのだが、その際手掘り隧道の素晴らしさとそこに巣食うゲジゲジのたくましさ?に改めて「房総に来て良かった。」と思ったのだった。
それと同時に思ったのが「いきなり初日でこれだけ凄い隧道を見てしまうと、今後たいした隧道がなかったらちょっと悲しくなってしまうかもなぁ」ということだった。
結果的にはこの後も素晴らしい隧道が沢山見られるので、心配は杞憂だったのだが。
|
|
6つの隧道を十分に堪能しながら、国道まで戻ってきた。
林道はほとんど陽が当たりそうな場所が無かったので、国道に戻ってきた時の日差しが眩しかった。
また気温もだいぶ上がってきたようで、手袋をつける必要がなかった。
房総は1月でもホント温かいよな。
|
|
|
|
次回は非常にワンダフルな隧道がお目見えだぜ!
|
|
|
|
|
|
|
房総半島で大暴走1日目 その4へ |