房総半島で大暴走・1日目 その2

 
 
 
 
 
 
 
  
 

 
 
 
  
 いよいよ本格的な隧道の探索開始だろうか?
 
 
 
 
 
今回及び次回の一連の隧道群の場所はここ ⇒ Mapion
   
   
   

 
 
 
 
 とその前に隧道脇を見たら自転車が放置されていた。

 隧道と自転車、という組み合わせは心の師匠「ヨッキさん」を連想させるのだが、もちろん関係ない。

 
 
 
 
 自転車見ててもしょうがないので、隧道の前に立った。

 ハッキリ言ってさっきまでの隧道とは違っていきなり長めの薄暗い隧道だったので若干ビビってしまっていた(笑)
 
 ただ一直線の隧道であり、長さも100メートルあるかどうかという程度なので問題ないだろう。林道らしく車もきちんと通行しているようだしな。

 それじゃ、中をじっくり見てみるか。

 
 
 
 

 
 
 
 
 
   
 入口付近の上部を見てみると、中央部だけ極端に高く掘られていた。ひょっとしたらこれは「観音掘り」と呼ばれる方法で掘られたのだろうか。また若干崩落している場所があった。

 ただし、今すぐにどうなるとかということは無さそうである。


 
 
    
 中央部が高めに掘られている関係で、一部地層が違っている部分なども見られた。

 それにしてもいきなりこんな面白物件に遭遇できるとは、房総半島、やるな!

 
 
 





 
 ある程度中に入ってから改めて入口を振り返ってみた。

 外側から見るとそれほど特徴的な入口だとは思わなかったが、こうして内側からみると変わった坑口をしているものだ。



 
 出口が見えてきた。

 出口は入口と違って結構四角形の形をしているので、隧道の内部で形が変わっていたことになるのだが、全然気が付かなかった。



 





 
 
 出口から写真を撮った。入口側とは違って坑門も坑門付近の内部も綺麗な掘られ方をしているように見受けられた。

 また出口側坑門上部の岩の切れ込み?もまた特徴的だった。
 
 この林道1発目の隧道からしてこれだけ楽しめるとは・・・、この先の隧道も期待大である。


 
 
 
  
 最初の隧道のすぐ目の前の場所に水路隧道を発見した。

 人や車が通る隧道、そして水を流すための隧道と、これらのコラボレーションがこれから先の訪問でいくつも見られた。つくづく房総半島は隧道(それも手掘り隧道)大好き人間には天国のような場所である。




 

 
 
 
 
 
 水路隧道のすぐ先の緩いカーブの先に、2つ目の隧道が見えてきた。この隧道、結構高さがあるのだが、如何せん1つ目の隧道に比べれば圧倒的に短く、思った以上に拍子抜けした。
 
 
 
 
 
 1つ目の隧道と同様に、この隧道も入口付近の上部が面白い形をしていた。

 というより、ひょっとしたら崩れたんじゃないだろうか?

 ただそうだとすると、随分きれいに崩れたなぁと思うのだが。




 





 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それにしても、ホントにきれいだな

 
 
  
 長い隧道は本格的な印象を受けるし、挑戦し甲斐もあるのだが、こういう短い手掘り隧道も結構雰囲気があっていいんだよね。あと恐怖感が全くないし(笑)

 それとこの隧道、この写真で見ると右側に真っ直ぐな横線が1本走っている。地層か何かだろうか。
 
 


 

 
 
 
 
    
 さらにそのすぐ先に、3つ目の隧道が見えてきた。

 これも2本目と同様、短い隧道のようだが・・・、
 
 
 
 形は結構違っているな。

 まるで隧道全体が左上に引っ張られているように見える。一体どういう理由でこういう形に掘ったのだろうか?

 それとも何らかの理由で(崩落とか)後からこういう形になったのだろうか?
 ただその割には崩落後のようなものは確認できなかったのだが。




 





 
 
 隧道内部、というよりも足元は若干ぬかるんでいた。また内部の側面の一部が白く変色している箇所があった。

 白く変色しているというよりも、ひょっとしたら白カビ?まぁ手が届く場所でもなかったし確認したくもなかったのでそのままスルーしたぜ(笑)
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 3つ目の隧道出口側を撮影。
 
 出口側からも隧道が(こっち側からだと右上に)引っ張られているような形をしているのが良くわかる。

 ただ出口側はどちらかというときれいな円形をしているように見えなくもなかった。
 

 
 
 
 
 3つ目の隧道を後にし、次の隧道を目指した。

 途中でまたまた水路隧道を見つけたが、先ほどのものよりも全然大きかった。ただ川はこの隧道よりも下側を流れているので、一体何であそこに隧道を掘ったのかが良くわからなかった。
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 水路隧道を左手に見送ってすぐの場所に、林道の分岐点が見えてきた。
 
 
 
 
 
 事前の調査で目的の隧道は左側への分岐のすぐ先だと分かっていたが、一応確認をしておく。

 分岐左側の林道は「東粟倉支線」と呼ばれているようで、事前の調査通りだ。

 ただこの先の林道は「千葉県の林道一のどろんこ林道」と言っている人も多いようで、もしそういう状況ならズックしか持ってこなかった自分には手も足も出ないだろうからそのまま退却するか、と思って林道支線に目を向けたところ・・・・・・、



 
 

 
 
 
 

 
 


 
 

 
 
 


 あ〜、これは突撃決定だなwww
 
 
 
 
 
 次回も手掘り隧道連発で期待できるぜ!

 
 
 
 
   
   
 
 
 
 房総半島で大暴走1日目 その3へ
 隧道・廃隧道探索紹介のページへ戻る。