房総半島で大暴走・2日目 その4

 
 
 
 
 
 

今回は手掘り隧道ラッシュだよん!



 
 
 

今回の一連の隧道群の場所はこの辺 ⇒ Mapion

 暴走房総ふれあいの道の途中に現れた初めての隧道「牛尻戸上トンネル」である。

 実はこの付近の隧道で、名前がはっきりわかるものはこれ一つだけである。




   
    






 
 長さは短く一直線であり、また中央付近はトタンのようなもので補強?されているタイプのものであった。

 一連の隧道群で唯一名前がついているのは、トンネルの完成年が比較的新しいからだろうか?





  
 隧道反対側出口。こちらにも銘板があった。

 まぁこのくらいのトンネルは特にどうということは無い。急ぎ足で次の隧道を目指す。





  






 






 
 隧道を抜けた先の道は今までの田んぼの中を歩く道から一転、渓谷沿いを歩く道へと変わっていた。

 ふれあいの道というだけあって、なかなかいい感じの道だ。
 (ちなみに具体的にどんなところが?というツッコミは無しの方向でおながいシマウマwww)

 



  
 ぃよっしぃ!!

 ようやく見えてきたぞ、これは期待しない訳にはいかない!!




 
 

 


















2日目の探索で初の立派な
手掘り隧道に遭遇した!!














 
 入口のシルエットだけで感動していたのだが、いつまでも突っ立っていても仕方がないので中に入ってみた。

 房総半島にありがちな、ドラえもんワープ的な紋様の隧道である。





 
 そしてこれも初日の隧道にも見られたのだが、中に少し進んだ場所の天井部分が他の場所よりもさらに高く掘られている場所があった。

 これは掘るときに何らかの理由でわざとこうしているのだろうか。





 




 

 
 
 隧道側面の何とも言えないギザギザ部分がいい感じだ。ギザギザハートの子守歌だ(??????)

 手掘り感ありありだが、それでもある程度定期的な間隔で掘られているように見え、ひょっとしたら後年拡張工事か何かがされた可能性はあるだろう(それでもだいぶ天井は低いと感じるが)





 

 
 
  
 
 隧道出口が見えてきた。

 手掘り隧道を抜けるときの安心感と寂しさがいいんだよね。


 
  
 
 
 隧道反対側の出口。
 こうしてみるとこの隧道の天井の低さがよくわかるな。


 いやーそれにしてもホント久しぶりの素掘り隧道を満喫したぜ。

 次の隧道も期待通りならいいけど。
 




 





  
   






  
 隧道を抜けた先の道は、左側が結構な断崖になっていた。

 その下には渓谷が見えていた。

 ・・・・・・などとゆっくり歩いていたら目の前に・・・・・・・、





  














手掘り隧道2連発OK牧場www










 


 
 いやーもうごちそうさま状態に入ってきたなこれはとこの時確信した。
 まぁあまり興奮しないで、とりあえず1つ目の隧道から見てみるか。

 この隧道はさっきの手掘り隧道とは違いドラえもんワープ的な隧道ではなかった。
 まぁ長さが短いのでムリだろうが。
 


 

 
 壁面の色も先ほどのものより少しだけ白く感じた。

 もっともこっちの隧道はさっきの隧道より長さが短いため、光が届きやすくなっているだろうからその関係で白く見えるだけかもしれないが。





  






  




 

 
 隧道出口側。
 これは先ほどの隧道と同じようなシルエットの隧道だ。

 よーしそれじゃ2つ目の隧道を目指すかと思って何気に川の方を見てみたら・・・・・・・・・、
 

 


 

 
 




 
 
 
 
 
 
 
 
隊長!!  またまた巨大な
水路隧道を見つけますた!!

 



これは初日に見かけたの水路隧道といい勝負だ!


 
  
 房総半島の探索で驚いたことの一つは、このように水路用の隧道もかなり巨大なものがあり、そして見た感じ手掘りっぽい感じのものが多いということだ。
 それだけ房総半島では治水工事等が活発に行われたということなのだろう。

 別の人のサイトだと、こういう水路隧道を積極的に歩いている人を見かけるが、自分が探索をするまでは「(自分も人のことは言えないが)変わったことをしている人たちだなぁ」と思っていたのだが、今なら彼らの気持ちが十分理解できる。
 普通の隧道だけの探索とはまた違った感動があるのだろうと思った。

 とまぁいつまでも感動ばかりはしていられないので、先に進むことにした。

 ちなみに上の写真だが、本来もうちょっといいアングルから撮影したかったのだが、場所が場所だけになかなかいい撮影場所が無く、やむなくこういう写真になってしまった・・・、申し訳ない!!!

 




 

    

         
 巨大水路隧道を(気持ち的に)振り切り、道路側の2つ目の隧道を見てみる。

 これは前の2つの手掘り隧道よりさらに短い隧道であった。また出口付近の天井部分が白っぽくなっていた。
 ・・・・まぁこの長さの隧道なら白カビということはまずないだろうから、紋様か?





  

 
 
 

 
    
 隧道反対側。

 意外とシンプル?といえばそうかもしれない。



 
 
 
 
 これで今回の一連の隧道群は全て見たのだが、やはり素掘り隧道の感動は他のトンネルとは格段に違う。何より自分のテンションの上がり具合が全然違うもんな。
 今このホームページの更新作業をしている時ですらそうだから、間違いない!

 でこれらの隧道群を抜けた先には、つららゾーンが待ち受けていた。

 本来こういうものは八戸では全然珍しくも何ともないだろうが、まさか房総半島でこんな場所があるとは思っていなかったのでつい写真を撮ってしまったのだった。
 自分の中では房総半島は雪がほとんど降らない地域だと思っていたから尚更だ。

 ・・・・・・まぁこの考えはつい数日後には全く違うということを身を以て証明することになるだのが、この時の自分には知る由もなかった。





  
 隧道・つららゾーンを抜け、ようやく集落が見えてきた。

 

 

  



 


  
 
 本来であれば集落へと続く道を真っ直ぐ進めばこの日の最終地点である養老渓谷駅に行けるだが、近くにまたまた面白そうな隧道があるようなのでそっちへ寄り道することとしていた。

 穴に掘られたお地蔵さん?に挨拶をして、わき道にそれる。





  






  
 何気に案内板を見てみたのだが、養老渓谷駅までまだ4.3kmあるようだ。

 既にこの地点で足の限界に近づいており、正直に言うと養老渓谷駅まで歩ききることができるかどうかこの時不安があった。

 まぁその割には隧道に向かって歩いているのだが(笑)





  
 集落への道から今度は再び田んぼの中を通る道を進んで行く。

 次の目的の隧道は向こうに見える林の中にあるようだ。





  






 

    

   
 途中再び穴を発見。しかしもはやどうでもいい(ヲイヲイwww)

 これだけこういう穴があると、もう飽きてくる。まぁ贅沢なことだwww

 



 

 
 
  

 
 
 そろそろ目的地が近づいてきたかと思ったあたりで、道路が突然舗装路に変わった。

 舗装路よりもさっきの非舗装路の道の方がよかったなぁ。
 素掘り隧道には土の道or林道or砂利道がピッタリだと思うのだが、どうだろうか?
 
 と思って歩き続けたら、ようやく目的物が見えてきた。
 


 
 
 
















いやーこの隧道も満喫できる予感!!





 
  
 次回素掘り隧道を見てみるぜ。

 
   
   
 
 
 
 房総半島で大暴走2日目 その5へ
 隧道・廃隧道探索紹介のページへ戻る。