房総半島で大暴走・2日目 その3

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 秘境集落?と犬(笑)を後にして先に進む。
 と言っても集落への道のアップダウンが予想以上にきつかったため、足が重くなっていて普段の探索のスピードよりも遅く歩いていた。実際、この時既に予定時間をオーバーしていたため、結構焦っていた。
 ただ焦ってさらに無理して早く歩いても結局バテてしまうのは経験的に知っているため、無理をしないことにした。

 途中の防空壕のようなものは写真を撮る体力は残っているようで、一安心だ(苦笑)
 



 

   

    
 それにしてもこの国道、3桁国道後半らしい国道だな。
 どういうことかというと、場所によってやたら幅員が狭くなったり、かと思えば突然バイパス工事等で道が広くなったりするのだ。

 まぁ俺の大好きな国道340号線もこんな感じだし、この方が味があるか。




      






  
 現にこのようにバイパス工事をしているようだ。

 まぁ個人的にはさっき言ったとおり狭い国道の方が燃える!




 
 

   

    
 一度短い県道81号線を通った後、またまた国道465号線を今度は北上していく。
 またまた降水量によっては通行止になります看板(というネーミングセンスはどうなんだ俺)が出てきた。

 緩い上り坂が続くのだが、ちょうど峠の部分に隧道があるようだ。





 






 
 などと言っていたら、ようやく隧道に到着。

 ちなみにこの隧道、もちろん現役の隧道なのだが銘板などが無いため正式名称はよくわからん!

 分からなくてもいいだろ!!(誰に言っているんだこれww)




 

    

    
 ちなみにトンネルの入口左側には「石尊山」と呼ばれる祠(ほこら)への参道の入口があったのだが、この参道よくよく見てみると入口付近が物凄い急坂になっているだけど、登る人っているのかねぇ?





 
 
 隧道内部だが、坑門付近だけコンクリート製であり、大部分はコンクリ吹付け状態であった。

 まぁ完全にコンクリートだけだと面白味は全然ないので、これでもOK。




  
  
 トンネル反対側から撮影。

 やっぱりこっち側にも銘板は無かった。

 ま、この隧道はおまけ程度なので気にしないで先に進む。





  






    
 
 トンネルを抜けた先はこれまで散々訪問していた君津市ではなく大多喜町だった。

 またこの道路のすぐ脇に融雪剤が置かれていた。
 それにしても千葉県って融雪剤が地面にドカンと置かれているよね。

 それはそれとして、そろそろ目的のトンネルが見えてくるはずだが・・・・・・。




 






 
 なにか見えているぞ!

 ようやく何かよさげな隧道が見えてきた。

 


 
 
 うーーん、いいね。

 明らかに国道の旧道時代のトンネルだろう。

 早速入ってみようかな、と思い中を覗いたのだが。

 
 
 
 

 
 
 
 
 

 残念ながら(というか当然の結末というか)何やら資材置き場として利用されているようだったので侵入を断念した。

 それにしても壁から1本水平に飛び出している木が気になるのだが・・・・・・。

 ただこれ以上この場所でウロウロすると変質者だと勘違いされるので、止む無く退却した。
 




この隧道の場所はこの辺 ⇒ Mapion


  




 

 
 よーしそれじゃ反対側から覗いてみるかと思ったのだが、残念ながら反対側は完全にコンクリート壁でブロックされていた。

 まぁ仕方がないよな。

 2日目の本命の隧道はまだこの先だし、この隧道についてはこのくらいでもいいかと思って先に進んだ。
 と書けば聞こえはいいが、なんてことはない、時間が遅れ気味なのを取り戻そうとしただけであった。


 


 

   

   
 途中で先ほども出てきた「石尊山」への参道入口が出てきた。ちなみにこちら側の入口は「筒森もみじ谷」への入口にもなっているようで、あちら側とは違ってきちんと舗装された道であった。

 ・・・これを見るとあっち側から登る人ってやっぱりほとんど居ないだろうなと感じた。




   

   

     
 巨大なコンクリートの法面にもかかわらず、相変わらず穴はあるところが房総半島魂を感じる。

 そしてこちらも既におなじみになりつつある漁業組合の告示看板。

 この辺の養老川の写真は撮っていなかったが、この川で釣りするのは気持ちがいいだろうなと感じた。





 そろそろ足が疲れてきたので、当初の休憩ポイントである神社を目指していたところ、目の前にトンネルが見えてきた。

 見たまんま、まだ利用されていないようだ。



 

 




 

 
 
 この使用されていないトンネルは「新筒森トンネル」のようで、2012年7月にすでに完成されているようだ。

 まだ使用されていないのは、トンネルの前後の道路がまだ完成していないからだろうか?




 
 
 ようやくこの日のお昼の休憩ポイントである「御筒神社」に到着した。
 今回も適当に腰が下ろせそうな切り株を見つけて、軽めの昼食を取った。そして軽く足をマッサージしたのだが、やはり結構パンパンになっていた。

 しかしこの日のメインディッシュ(隧道)が後半に集中しているという現実が、自分の背中を押したのであった。(詩的な表現www)

 昼食を済ませ一息入れてからこの神社にお礼をしてここを出発した。






   

   
 神社のある集落(地図からして恐らく筒森集落だろう)を後にし、房総ふれあいの道へと進んで行く。

 当初の目的であれば、この道に入る前に国道をもう少し歩いた先のトンネルを見てみる予定だったのだが、事前にコンクリトンネルということが分かっていたので止む無くパスした。

 それはそうと、目的の隧道はこの暴走ふれあいの道をずっと進んだ先にあるようだが、途中民家等が一切無いため結構ドキドキもんだ。・・・まぁ普段は民家もヘッタクレもない場所を訪れていて何をいまさらという感じもするが。





 






  
 シロクマこと世界のサトアツ的にはビビる看板が出てきた(大笑)

 看板上部の「発砲注意!」と下部の銃のイラストがいい味を出しているな。

 俺も発砲されないように気を付けなければ(笑)





   
 そしていよいよ房総ふれあいの道を進んで行く。

 写真に写っている集落を過ぎるとしばらくは細い道路を延々と歩き続ける。

 目的の隧道まではひたすら山の中を歩くのかと思ったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、





  






 
         

   

   

   

    

   

   

 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
何やら道路に描かれていますよ!?
 



 
  
このイラストが描かれていた場所は大体この辺(自信なし) ⇒ Mapion




     
 このイラストにはビックリした。というかだれが描いたんだこれ?

 千葉県名物のねずみさんとか、アソパソマソやその仲間がたくさん描かれていたのだが、何故かド○ンちゃんだけ2個描かれているのかは謎だった。

 しかし謎はナゾのまま残しておくのもいいものだ、と思って先に進んだ。(要はなんにも考えてないだけwww)





 






      
   
 道はさらに続いているのだが、途中水田を守るように道路沿いに張られたネットが気になった。

 どうやらこのネット害獣対策のようで、電流が流れているようであった。今の時期も電流が流れているかどうかはわからないけど、さわる勇気は全然ない。
 ・・・・・・自分クマなんで、臆病なんです(笑)



 

 

   

    
 
 途中物置に利用されているとおぼしき穴を発見したが、もはやこの手の穴は気にならなくなってきた。
 
 八戸周辺で探索している場合は想像もできないよなこれ・・・。相当な贅沢だ。


 

 

 
 
  
 
 
 いよいよ見えてきた。
 
 とうとうこの日のメインイベントの開始を告げる隧道が目の前に出現した。

 なるべく足に負担をかけないように少しゆっくり目で歩いていたのだが、この瞬間は急ぎ足で隧道を目指して歩いていたのを今でも鮮明に覚えているwww




 
 
 



  

次回以降、ようやく本格的な隧道が続く。
期待してくれ!!!





   
   
 
 
 
 房総半島で大暴走2日目 その4へ
 隧道・廃隧道探索紹介のページへ戻る。