奥羽本線 院内〜及位付近の旧線遺構その3



大きな地図で見る
 
 院内地方の岩崖隧道及びその関連施設の探索を終えた後、そこからさらに奥羽本線沿いに南下し、県境を越え山形県に入った。

 山形県に入ってすぐの集落である及位(「のぞき」と読む。)集落に到着し、この付近にあるはずの旧及位隧道3連発を探索してみることとした。
 まず、一番秋田県側に近い旧第3及位隧道から探索してみることとする。
 
 

 





 
 アプローチ地点は奥羽本線及位駅から南下し、国道13号線の及位隧道手前にある、恐らくは保線作業用に使われていると思われる道路から近づく。




  
 
 保線用道路は旧線跡を利用しているため当然現線のすぐ脇を通っているのだが、そこから現役の及位第3トンネルが見えた。
 トンネル上部の反射板?のようなものがインディアンの髪飾りのように見えたのは内緒である。


 
 で、この保線用道路なのだが、左手に国道の『及位隧道』が見えるところまで来てみると、突然道路が終了していた。

 一瞬『あれっ?どうしよう』と思ったのだが・・・・。


  



 



 
 人が(というかこの場合はマニアが、と言ったほうが正しいかもしれないのだが・・・)通った跡、というかよく見ると道を見つけることができた。

 方向もいかにもそれっぽい方に向かって続いている。

 写真で見えるように、鉄パイプのようなものが地面に刺さっており、これを目印にしてマニア道が続いている。


 
 マニア道はさらに続いており、終点かもしれないと思った場所は、結構な急坂となっていた。

 ここを笹の葉につかまりながらしっかりと上がっていくと・・・、



 







 






隧道の坑門上部が見えてきた!









 
 
 坑門上部及び脇のデザインは、もう基本となった奥羽本線旧線隧道にありがちな坑門であるが、それよりなにより気になったのが・・・・。



 




 







何かこの隧道 天井低っ!











 隧道は半分近くが埋もれており、常にかがみながら出なければ全然歩くことが出居ないくらいであった。

 また隧道内部はやたらと埃っぽくて、マスクを持ってこなかったことをちょっとだけ後悔してしまった。
 歩くたび、ホコリが「ボゥア、モゥア」と舞い上がるんだよ。


  



 

 
  
 
 こういう隧道であるから、レンガが崩落しているなど大した問題ではないと錯覚してしまうところが怖い。

 というか、ただでさえ前かがみで歩きにくいのに、これ以上歩きにくくなるのはごめんである。

 
 
 隧道の支柱なのだが、鉄のフレームで補強されているのはいいのだが、その鉄フレーム間を木で補強?しているのが非常に印象的だった。

 というか、全然補強になってないような・・・・。

 それとも、この隧道が使用されなくなってから何らかの目的でつけられたのだろうか?


 



 



 
 
 隧道中央部付近に小さなアルミ缶が放置されていた。

 ということはこの隧道、廃止された後に何かに使用されていたのだろうか?

 それはそうと、天井が低い関係で隧道のススで真っ黒になったレンガが間近で見れたのは、これはこれで初めての体験であった。


 
 旧及位第3隧道出口付近を内部から撮影した。

 この写真が、この隧道の天井の低さが伝わる1番わかりやすい写真かも知れない。

 なおこの時、世界のサトアツは何故かここから出口に出ることなく突然引き返してしまった。
 よって出口側の坑門は確認していない。

 多分前かがみで歩いたため腰にキタのだろう(年だな)



 
 

 


 
 
 これで旧及位第3隧道の探索は終了した。

 次に旧及位第2隧道の探索へと向かっていった。



 


 
 
 旧及位第2隧道へ向かう途中に、奥羽本線の下をくぐっている水路のトンネルがあった。

 特に何がどうこうというわけでもないのだが、こういう小さな水路の坑門にもちょっとした意匠が感じられた。
  

 
 及位集落を通過して、旧及位第2隧道へのアプローチ箇所へと到着した。

 





 

 
 
  
 
 奥羽本線 院内〜及位付近の旧線遺構その4へ
 鉄道・森林鉄道・廃線跡探索紹介のページへ戻る。