奥羽本線 矢立峠付近の旧線遺構その2










この意味不明穴を調べる(調べられるのか?)



 
 
 意味不明穴へ続く橋は、上部こそ鉄板が敷かれているが、その下には木の土台があった。昔は木橋だったのだろうか。またそのすぐ近くには石の橋台があった。

 このあたりはまったく意味不明。さすが意味不明穴の関連遺構だ?


 



 
 で、意味不明穴の前に立ったのだが、入口は実に奇怪な形で入り組んだ鉄パイプが世界のサトアツの侵入を拒んでいた。

 一応南京錠がついていたので、開けるときもあるのだろうが、いったいどんな理由で存在しているのか不明だ。


 
 隧道内部を撮影してみた。
 意味不明な外見と違い、内部はしっかりとしていた。

 後でいろいろ調べてみたところ、このトンネルは奥羽本線の矢立トンネルにつながっているらしく、おそらく保線用の連絡トンネルなのだろう。それならそれで分かるのだが、だったら入口の奇怪鉄パイプも何とかしたらという気持ちになった。

 すっきりしたところで、先ほどの矢立第一隧道の秋田側の調査に戻ることとする。






 



 
 矢立第一隧道秋田側抗門近くにやってきた。
 この付近には朽ち果てたペンションが10棟以上もあった。全部腐っていた。

 この付近にはあいのり温泉の廃墟もあり、バブルの頃の思い出がたくさん詰まっている廃墟でちょっと感動した。

 あー廃墟はどうでもよかった。隧道見に行こうっと。


 
 てな感じで?隧道前に到着。青森側以上に入れないようにしっかりとガードされていた。

 中を見たところ、やはり資材置き場として利用されているようだ。そして秋田側同様内部は非常にしっかりしている。崩落も浸水もまったく見受けられない。
 とりあえず内部を確認して満足したので、次の「矢立第三隧道」へ向かう。
 


 
 


矢立第三隧道の場所はここ ⇒ Mapion
 矢立第三隧道へ向かう途中、あいのり温泉の残骸が見えてきた。
 このあいのり温泉も、夜に訪れると間違いなく心霊スポットだ、と考えていたのだが、すぐ隣に老人ホーム?とスパ施設?のようなものがあり、はっきり言って恐怖感はだいぶ少なくなっているような気がした。ただ、温泉の建物内に入ると結構怖いかもしれない。

 あいのり温泉のマスコットキャラのついている低い建物はひょっとしたらウォータースライダーだったのだろうか?今は完全に撤去されているため確認しようはないが・・・・。

 足湯もあったようだが、こんな場所で足ゆする気にはとてもなれなかった。

 
 
 矢立第三隧道は驚きの場所にあった。

 入口付近には林道と民家があるのだが、隧道は・・・。


 



 

  
 
 
 
 民家の後ろにどっかーん。でした。

 今回も間違いなく資材置き場として利用されている可能性は99.9%だろうが、覗いてみることとする。


 
 
 矢立第三隧道は長さは50メートルくらいの小さい隧道であったが、大き目のレンガで作られた抗門などにより、重厚さが感じられた。


 
 内部は予想どおり資材置き場、というよりもほとんどゴミ捨て場となっていた。ただ、自転車というのはわかるのだが、バスケットボールのスタンドがあるというのは予想外のごみだった。
 ていうかこんな場所に捨てるほうが大変だと思うのだが・・・。


 
 隧道上部はコンクリートで補強されていたが、一部がはがれておりそこから元の姿を見ることができた。正直もとのレンガ造りのほうがすきなのだが、崩落しては元も子もないのでやむをえないだろう。

 隧道青森側出口。こちらは秋田側と比較し特長らしい特徴はなかった。

 隧道とあいのり温泉に別れを告げて次の矢立第四〜第六隧道へ向かう。連続で隧道が3つあるのでウキウキしてきた。



矢立第六隧道の場所はここ ⇒ Mapion



 
 というわけで矢立第六隧道付近の矢立温泉に到着。

 ・・・というか先に矢立第四隧道を目指したのだが、検討ハズレの場所を探していたため見つけることができず、先に分かりやすい第六隧道を探索することとしたのだった。

 矢立温泉付近には写真ですでに分かるとおり、旧線跡の橋台が何本も残っていたため、隧道を発見するのはきわめて容易だった。



 
 駐車場の脇から歩ける道が続いており、その先に奥羽本線旧線隧道には見慣れてきた重厚なレンガ造りの抗門が見えてきた。


 



 











重厚隧道 is ナイス!!!




 



 
 内部は浸水はないものの、一部コンクリートやブロックが崩落している箇所が見受けられた。

 また、入口付近には重機が通ったと思われる跡(除雪車とかか?)があったため、そういう車両の保存場所になっているかもしれない。


 
 隧道内部に入ってみたら、なんとも豪快にレンガが崩れている箇所があった。
 足場が不安定になっているため慎重に歩いた。また天井は蒸気機関車のすすと思われる黒い粘着物質と思われるものがべーーーったりと引っ付いていた。なれていなければ実に気味悪いものだろう。

 長さはたいしたことはなくせいぜい150メートルくらい。秋田側の出口に向かって軽く左にカーブしていた。


 
 
 隧道秋田側出口。

 こちらも重厚なのだが、インパクトという点では青森側に負けているような気がする。

 
 



 
 出口脇から沢水が流れており、勢いよく隧道から出ようとしたら危うくズボっとはまりそうになってしまった。
 また出口は今の季節なら国道からはっきり見ることができる。
 隧道から歩いて写真を撮影した場所まで歩いているとき、運転手に「なんだアイツ」みたいな顔をされた気がしたのはきっと気のせいだろう。


 
 隧道を戻って出口から遠くを見てみたのだが、廃橋のずっと向こうに矢立第五隧道の姿を目視できた。そこを目指していく。


 
 矢立第五隧道への道を歩いていく。
 途中に先ほど湯の沢温泉付近にあった矢立峠遊歩道の出口(というかこっちからだと入口)があった。
 ただこっち側の入口はものすごい急坂かつ九十九折の道となっているようで、疲れそうだからやめた。というか最初からそっちを歩く気もないし、何より隧道目の前にして敵前逃亡という単語は世界のサトアツには存在しない!!!www

 そして第五隧道の前に立ってボーゼンとしてしまった。


 











矢立第五隧道は、マホカンタを唱えた。!!!!
コンクリートブロックバリアーを展開した!!!!





っつーか、入れませんよ・・・・orz



 
 ・・・まぁ資材置き場として利用されているのはわかっているから、こういうことも予想できたんだけどさ・・・。
 しかしだ。いくらなんでもこれはひどくない?

 これは軽く凹みますね。


 
 隧道手前になかなかイカした車が捨てられていた。

 自分は自動車には大して興味も何にもないのだが、一応高そうだということくらいは分かった。

 哀愁の漂う廃車をあとにし、反対側からの進入に賭けて先に進んだ。


 



 



 
 先ほどの林道は当然先に続いており、道は第五隧道の抗門上部を通っていた。

 さらにこの道を歩いていったとき、さっきは発見することができなかった矢立第四隧道の姿を確認することができたのだった。


 
















やたてだいよんずいどうみぃつけた!





次回、いよいよ過去最長隧道に突入する!!!

 奥羽本線 矢立峠付近の旧線遺構その3へ
 鉄道・森林鉄道・廃線跡探索紹介のページへ戻る。