奥羽本線 矢立峠付近の旧線遺構その1



大きな地図で見る
 
 2010年GWの廃線探索は、近場である奥羽本線の青森・秋田県境に位置する矢立峠付近の旧線隧道群の探索に決定し、早速現地調査に向かった。

 ここへ向かう途中、小坂鉱山跡や名も無き廃鉱山?のようなものを見ながら来ており、それはそれでよかったのだがやはり今回のメインは奥羽本線の隧道探索なので、気持ちを切り替えて調査を開始した。
 
 

 
 八戸から車を走らせること3時間くらいで、奥羽本線碇ヶ関駅に到着した。すぐ近くに道の駅いかりがせきがあり、またGWということもあるため多くの人でにぎわっていた。

 駅自体はなかなか風情を感じる駅舎であり、また中に入って時刻表を見てみたところ、特急列車のほか寝台列車「あけぼの」も停車するようだ。

 今回は駅舎を見ることが目的ではないため、早速最初の目標である「唐牛隧道」へ向かうこととした。

 
 


唐牛隧道の場所はここ ⇒ Mapion
 

  
 
 
 
 唐牛隧道があると思われる付近までやってきた。

 しかしさすが津軽地方。見渡す限りのりんご畑が広がっており、「ああ本当に津軽地方にやってきたんだ」という感慨がじわじわ沸いてきた。


 
 
 下を見てみたら奥羽本線が走っていた。

 そこから畑の脇道を失敬して歩かせてもらったところ、奥羽本線から分岐しているいかにも旧線跡と思われる分岐を見つけた。
 長年の経験からこれはビンゴだと思い、近づいて見た。


 






ナイスな唐牛隧道を発見すますた!!








・・・・・・・・が、





 









想像以上の水没により接近できまへん!




 
 な、なんということだーーーー!!!!!

 いや何とか近づこうとしたんだよ。したんだけど、結構深いねんこの水溜り。
 一応長靴に履き替えて突入しようとしたけど、長靴の一番上あたりまで水が来たとき、これやべーよと思ってダッシュで撤退を決め込んだわけ。

 今日はこれから先まだまだ隧道探検が控えているのにここで濡れるわけにはいかないべ?

 ・・・・・・ほとんど言い訳だが。

 
 



 
 下りれる範囲で探索したところ、地面にはバラスト(線路の下に敷かれている砂利)の残骸があった。

 この隧道探索が一番最後だったら問答無用で突入していたんだけどなぁ。

 実はこの後反対側から突入できるのではないかと、反対側からのアプローチを試みたのだが、反対側は崖の上に出口があり、斜面はあまりにも急で登ることができなかった。

 残念だし心残りではあるものの、次の目的地矢立第一隧道へ向かうこととした。


 


矢立第一隧道の場所はここ ⇒ Mapion

 
 
 
 
 心残りを残し?次の探索予定地の矢立第一隧道があると思われる場所までやってきた。

 そこはちょうど広場?のようになっており、何やら意味不明な廃墟と旧線跡のものと思われる廃橋があった。

 まず廃橋から調べてみた。

 
 
 
 廃橋はしっかりと残っており、歩いてみたところまったくビクともしなかった。現役の国道7号線にまたがっている橋なのだから、崩壊しそうならとっくに撤去しているはずだろう。

 幅は単線分だけである。また廃橋の先は奥羽本線津軽湯の沢駅にまっすぐ向かっているようだ。

 次に廃墟を見てみる。

 
 
 



 
 
 ・・・・・・、なんとなく思うんだが・・・。

 この廃墟、ひょっとして・・・・、

 「奥羽本線旧線の線路上に建ってる?」

 いや、間違いなく建ってるよね。
 これは世界のサトアツ史上初めてのパターンではないだろうか。今まで不用となった隧道を道路用や資材置き場に転用という例はあったが、これは転用といえるのだろうか?

 それにしても、この建物は一体なんだったのだろうか?

 国道にかなり近いが、ひょっとしたらラ○ホか?


 
 ところで隧道はどこにあるのだろうかとこのあたりをウロウロしていたのだが、近くの川のそばまで歩いたところ、何やら遊歩道用?なのかどうか分からないが、橋がかかっていた。

 明らかに奥羽本線旧線の廃橋ではなかったが、気になったので近くまで行ってみた。


 



 
 橋の近くまで来てみた。橋自体はしっかりしており歩くのにまったく問題は無かった。

 問題だったのは橋の手間にあった廃墟(さっきのラ○ホもどきとは違う)であり、今は明るいから全然恐怖感はないものの、夜に来れば明らかに心霊スポットとなりそうな物件であった。
 なかから誰か出てきたものなら、絶叫をあげてこの場から逃げ出していただろう。はっきり言って隧道よりもはるかに怖かった。
 
 
 
 
 橋を渡った先に明らかに旧線跡の路盤と思われる道が続いていた。
 
 すでに写真には写っているのだが、路盤の先に隧道は存在した。
 
 
 

 
 
 
 これが矢立第一隧道の青森側である。

 隧道内部から水が溢れているのだろうか、隧道手前は滑っていた。ただしさっきの唐牛隧道と違い、歩くことは十分可能。

 また、明らかに資材置き場(私有地)として使われていることが分かったのだが、ちょっとだけ中を覗いてみることとした。


 
 
 隧道内部を撮影したもの。

 中はレンガ造りで上部は蒸気機関車のすすがついたと思われるような感じだ。
 パッと見た感じでは崩れているような箇所もなく、また浸水もなさそうだった。

 反対側が見えない。貫通しているかどうかは分からないので、反対側(秋田側)から再度見てみることとし、この場から撤退した。


 
 

 
 
 

 
 
 
 帰ろうとしたとき、写真の看板を見つけた。
 どうやらこの広場はきのこ売り場として使用されているらしい。

 確かにこのあたりにはきのこが豊富にありそうだ。
 何しろ近くに・・・・(以下省略・というか自粛)



 
 矢立第一隧道の秋田側調査を後回しにして、ちょっと脇道に逸れてみる事としたい。

 実はこの近くに湯の沢温泉という湯治場があるのだが、その近くに何やら意味不明な穴がある。という情報をゲットしていたので、先にそっちに向かうこととした。

 
 


湯の沢温泉付近の意味不明穴の場所はここ ⇒ Mapion
 湯の沢温泉にやってきた。やはり温泉に近づくにつれて硫黄臭が強くなってきた。

 



 
 温泉の手前に矢立峠までの遊歩道入り口があった。

 20分くらいで峠頂上につけるようなのだが、このときは特に興味がなかったのでお目当てのものを探そうとキョロキョロしていたら、その物体は確かに存在した。


 

 
 
  

 
 
 
意味不明穴発見!
 
 
 
 
 次回も隧道たくさんあるでー
 
 
 
 奥羽本線 矢立峠付近の旧線遺構その2へ
 鉄道・森林鉄道・廃線跡探索紹介のページへ戻る。