大きな地図で見る | |
10月の3連休は、自然に癒される(というかただの紅葉狩りか?)のをかねて田沢湖付近の生保内森林軌道跡を探索することとした。 まず生保内森林軌道についてだが、この軌道は秋田杉を搬送するために敷設されたのだが、そもそもなぜ「鉄道」ではなく「軌道」とう文言を使っているかといえば、この路線、実は運搬するのに機械動力(いわゆるディーゼルカー等の類)を一切使わず、上りを牛が引っ張り、下りはトロッコ列車のブレーキだけを使用してことによるのだが、牛が引っ張るというのもなかなかナイスだ。 今回はその下流部分(神代駅付近〜抱返り渓谷)及び上流部分(三号隧道(長内沢隧道))を探索することとし、その1及びその2では下流部分を、その3では上流部分を紹介したい。なお、この森林軌道跡のうち途中からは数年前の土砂崩れの関係で通行止めとなっている。通行止めの部分にも隧道とかがあるらしいのだが、今回は断念することとした。 なお、抱返り渓谷は秋田県内有数の紅葉スポットであり、森林軌道跡は遊歩道化されている。探索当日も紅葉はまだまだだったにもかかわらず多くの人がいた。そのため、目的が違う自分がちょっと浮いていたように感じた。 |
|
ここの森林軌道の出発地点は写真の奥に見える田沢湖線の神代(じんだい)駅が基点となっている。 この道路は恐らく当時の森林軌道跡を道路に転換したものと思われる。駅まで一直線であるためすぐにピンと来た。 |
|
県道をはさんで反対側を撮影したもの。 こちらもまっすぐ抱返り渓谷に向かっている。 いかにも森林軌道跡っぽい感じが出ていて結構気に入っている写真である。 |
|
先ほどの道路からしばらくして抱返り渓谷に到着した。 ビックリしたのは駐車場についたときで、今は紅葉シーズンだから駐車料金300円いただきますときたもんだ。 いまどきの観光地はどこでもこうなのだろうか?またその受付の人の態度がムカつく事・・・。まるでこのような観光地にヤローが1人で来ることが気持ち悪いみたいな顔をされた。 ま、俺も人のことは言えないが・・・。実際に観光だけを目的として来たわけではないし。それゆえ反論もできない・・・orz それにしても県外ナンバーや大型バスが多かった。3連休を利用して八幡平あたりを見に来ているのだろうか? |
|
遊歩道を歩き始めてすぐにつり橋「神の岩橋」に到着。 真っ赤な色が大変印象的だった。 またつり橋から見た景色が大変素晴らしかった。 このつり橋は恐らく森林軌道とは関係ないだろう。作られたのが明らかに新しいからだ。 今回はあくまで森林軌道跡の探索が目的なのだが、それでも強く印象に残った。 |
|
橋を渡った直後から、いよいよ森林軌道跡と思われる遊歩道部分を歩き始めた。 案内板を見たところ、ここからしばらく歩いた先に「回顧(みかえり)の滝」なるものがあるらしく、皆そこを目指しているようだ。 私のように森林軌道跡の探索がメインという人は見当たらなかったのが残念だ(当たり前か!) |
|
最初の頃すぐはそれなりの道幅があるのだが、歩いているうちに徐々に狭くなってきた。また、結構な断崖のそばを進んでいくため、そのことに注意を促す看板があり、「路肩注意」と書かれていて車が転落しそうな図が描かれているが、そもそもここの遊歩道は車両が入ってこれないわけだからこの図はミスマッチしているような気がするのだが・・・・・・。 また途中に茣蓙の石というものがあった。渓流の流れのど真ん中にでかい岩があっただけだが結構面白かった。 |
|
再びつり橋に遭遇した。この橋は「誓願橋」というそうだ。この橋はさっきの「神の岩橋」よりもさらに新しいので、ひょっとしたら本当に最近作られたのかもしれない。 当然森林軌道はこの橋を通るわけがなく、脇の崖の道を通っていたようだ。地面が平らになっていたのですぐにわかった。 |
|
誓願橋の次の名も無き橋から撮影した抱返り渓谷の写真。大変絶景で、ほとんどの人がここから写真を撮っていた。 確かに絶景だ。これで紅葉がピークの時季ならすごいことになっていそうだ。そう考えると、ピークを少しはずしてきたほうがゆっくり撮影できてかえっていいかもしれない。 またこの名も無き橋の下を覗いてみたところ、いかにも森林軌道の橋梁っぽいものがあったのだが、これが本当に森林軌道由来のものかどうかはいまひとつ自信が持てない。 というのもこの森林軌道は昭和39年という比較的早い時期に廃止になっているので(一般的に森林鉄道が廃止になっているのは1970年代、すなわち昭和40年代以降に多い。)このような立派な橋梁の上に軌道があったかは怪しいからだ。 ま、ここで考えていても仕方がないので、足を進めることとしたが、この橋の終了地点にようやく・・・。 |
|
隧道が出てきた!! どうする?コマンド @たたかう、Aにげる、Bじゅもん、Cどうぐ ・・・とか初期のドラクエみたいなことをやっている場合ではなかった。 もちろん潜りますぜ。 |
|
とりあえず名前がわからないので、(仮称)1号隧道と呼ぶことにした内部の写真。 もう完全に手彫り。 最近完全手彫りの隧道に潜っていなかったから結構新鮮だった。 |
|
1号隧道を抜けると、右側に高い崖が延々と続いていた。よく見てみると、ちょっとだけ片洞門っぽくなっている箇所があった。 片洞門とは、崖とかに道を通すとき、十分な道幅を確保するために崖の一部を削ることを言う。 |
|
(仮称)2号隧道が見えてきたのだが、その手前の橋にちょっとした違和感を覚えていた。 この橋をよーーーーく覗き込んでみたところ・・・。 |
|
木橋の残骸発見! ようやく森林軌道跡の探索の雰囲気が出てきたか? |
|
生保内森林軌道跡その2へ | |
鉄道・森林鉄道・廃線跡探索紹介のページへ戻る。 |