|
|
最近の隧道探索だといつも三陸海岸にいってばかりいたような気がするんで、ここは心機一転山側の隧道を探して探索しようと思い、例によってインターネットで探していたところ、久慈渓流沿いの旧道にトンネルと思われるものを複数発見することができたので、ここを探索することとした。
位置についてはおおよその場所は以下のとおりである。
|
|
久慈方面から国道281号を走っていけば、渓流沿いに旧道と思われる道がいくつもあるが、そのうちの2つには明らかに隧道と思われるものが存在するので、それを見てみようというわけですな。
八戸から向かっているので、順番的には旧鱒滝隧道から見てみやんす。
なお、当日は天候がよくなかった(一通り見て回った後に天気は回復したが・・・)ので、写真が若干曇ってるかもしれないので、そこは我慢してくれい。
|
|
写真は1つ目の隧道である、旧鱒滝及び鱒滝下隧道の入口付近。
ここまでは、まず国道340号を南下し、途中八戸道九戸I.C入口付近を左折、道の駅おりつめ前を通過し国道281号にぶつかってからしばらくもしないうちに到着。
入口付近に進入禁止等の看板がないことを確認して突入開始。
|
しばらくもしないうちに旧鱒滝隧道及び鱒滝下隧道に到着。
手前の隧道から奥の隧道の出口まで見えているので、それぞれは非常に短い隧道のようだ。
入口はコンクリートで作られていているようで比較的丈夫そうな印象を受ける。ただやはり渓流沿い(ということは崖沿い)に作られているため、隧道入口まで岩山が迫っているのがわかる。
あと、2つの隧道について、どっちが鱒滝隧道でどっちが鱒滝下隧道なのかよくわからないので、便宜上手前から1つ目の隧道、2つ目の隧道と呼ぶこととする。
|
|
|
1つ目の隧道の内部の様子。手彫り隧道をコンクリートで固めたようだ。
内部については特に崩れている箇所も確認できず、状況は比較的良好であった。道路部分のコンクリートも想像以上にしっかりしている。
|
一つ目の隧道の反対側の様子。
こちらは手前側と違い入口は巣彫り時代のものをそのままコンクリートで固めたようであった。
やはり「隧道」というからにはこうでなくてはならないだろう。
ただ入口上部の渓流側のほうが若干崩落があったように思われる。しかし、まだまだ現役の隧道です。といっても通用しそうなくらいではある。
|
|
|
んで2つ目の隧道の入口。
こっちは手前側は手彫りにコンクリートのようだ。ぱっと見はこちらの隧道も比較的大丈夫そうだったが・・・。
|
内部に進入し、隧道中央部の上部を見てみると、一部崩落している箇所を発見した。
こちらの隧道は1つ目の隧道より劣化が進んでいるようだ。ただ道路部分はそれでもしっかりしている。
なのでもし仮に車で通ろうと思えば、危険ではあるが通れなくはない。ということになる。
|
|
|
2つ目の隧道出口。
こちらは1つ目の隧道と違い奥側の入口がコンクリート製となっている。
ということはこの2つの隧道ははじめから2個セットのものと考えられていたということなのだろうか。
|
2つ目の隧道の出口からは、もう少し道が続いていたようであるが、途中から岩の崩落やらで道が狭くなっているようだったのでこれ以上進入するのは断念した。
以上が旧鱒滝及び鱒滝下隧道の概要である。
随分シンプルな説明かと思われるが、実は今回の最大目標は次の旧尻跳隧道なのである。
鱒滝隧道ズよ!申し訳ない!!(笑)
|
|
鱒滝及び鱒滝下隧道を後にして、次の目標である旧尻跳隧道へと向かう。
実はこの隧道について、ちょっと気になっていることがある。というのもこの隧道の名前「尻跳隧道」の「尻跳」の部分なのであるが、ここをあえて英語でしゃべるとすれば、尻をHip、跳ねるをHopとして、
HipHop隧道
となるのではないだろうか?
もちろん自分でものすごく大馬鹿なことを言っているのは十分に理解しているのだが、それでも言わずにはいられない。
んで、そんな馬鹿騒ぎはおいといてちゃっちゃと向かっちゃう。
|
|
んでちょっとも走行しないうちにすぐに現国道の尻跳トンネルに到着した。
このトンネルは、鏡岩というやたらと大きな岩を突き抜けるトンネルなのだが、トンネル入口脇に休憩所のようなものがあった。
地図上だとここから先に例のHipHop隧道があるようなので、こっちから近づいてみた。 |
|
|
久慈渓流の案内板があったのだが、この案内板をよく見てみるとこの先旧道は通行止めになっているようだ。なにやら一抹の不安を感じるがとりあえずこのまま進んでみることとする。
なお、案内板の隣に「転落にご注意ください!!」という注意書きもあったのがおもしろかった。
|
|
|
さっきの案内板からさらに進んでみると、不老泉という不老長寿になると言い伝えられている湧き水が湧いている場所に着いた。ここで言い伝えのご利益とこの後の隧道探索の無事を祈りつつ水を飲んでみたが、冷たくて普通においしかった。
このときは誰もいなかったのだが、後で見たときには車が止まっていたので、知っている人は知っているのだろう。
そして、よしぢゃ隧道に向かうかと思ったのだが・・・。
|
|
うぉーーーい。
隧道に行きたいが、通行止めキターーーー。
結構しっかりした金網で進入禁止になっており、しかも南京錠できちっと鍵までかかっている。
やべー、イケねーよ。どうしよどうしよどうしよー。と一人でテンパッていたのだが、よくよく考えたら、
反対側から進入できるんぢゃないか。
という、誰でもすぐに思いつく結論に至って(普通の人ならすぐ気づくだろう)、引き返して反対側から進入することとした。
|
|
というわけでちゃっちゃと車に乗り込み、尻跳トンネルを通過し、尻跳1号橋を過ぎたらすぐに旧道への入口があった。
工事用の看板が入口にあるが、こちら側はとくに進入禁止等のひょうしきもなかったのでそのまま進入していった。
・・・そして、そこから幾ばくもなく歩いた先には・・・。
|
旧尻跳隧道略して
HipHop隧道キター!!!
|
おー。これはなかなかナイスな隧道ですな。
まず景色が最高ですよ。隧道は基本手彫りで入口はおしゃれにもレンガ造り、そして道路脇はすぐに久慈渓流という素晴らしいロケーションだ。
また隧道も岩場をくりぬいた感がありありでサイコーだ。さらに適度に崩落した岩などが道路に転がっているのがスパイスとして効いていますな。
んぢゃ探索を開始するZE。
|
|
|
まず入口付近のレンガ部分を確認。
レンガ部分は入口のほんの一部だけのようで、あとは巣彫りにコンクリートという定番になっている様子。そのレンガ部分についてだが、結構崩れてきているようだ。また、写真ではわかりにくいが隧道上部の岩が崩れてきており、それがレンガ部分に落ちている様子が伺われる。
デザインとしては最高にいいのだが、このレンガ部分についてはこののちそれほど長く存命していないかもしれない。
そう考えると貴重な体験だ。
|
|
|
隧道内部から撮影したもの。
なかは手彫り+コンクリートの定番だが、途中に入口と同様のレンガ部分を発見した。
そういえばいままでいくつかの隧道を見てきたが、手彫りなのに途中でコンクリートで固められた部分がある隧道などもあった。
この隧道についても、恐らく過去に崩壊・または崩壊しそうになったなどの理由によりレンガ造りにしたのだろうか。
|
|
隧道反対側は入口と違って頑丈なコンクリート製であった。
どうせならこっちもレンガ造りならよかったんだけどねぇ。 |
隧道出口から先ほどの「不老泉」方面を撮影。
車が止まってあり、ポリタンクとかに水を汲んでいたようであった。やはり結構有名なのかもしれない。
後でもう1回来たときもやはり車が止まっていた。 |
|
|
反対側を少し離れて撮影したもの。
本当にこの旧道は渓流沿いを走っていて最高だ。また、渓流のせせらぎが延々と続いていて癒し効果もばっちりですな。
ここも紅葉したら景色が最高そうだ。
秋にまた来ようかなぁ。 |
|
|
久慈渓流の隧道探索はこれにて終了。道路沿いながら比較的楽しむことができた。
実は久慈市にはこの場所以外にも旧道と思われる場所に隧道がありそうな場所を既に見つけており、今度はそちらのほうにも挑戦したいと思う。
|
|
|
|