房総半島で大暴走・2日目 その7

 
 
 
 
 
 
 
 


いよいよ房総半島で大暴走2日目の最終回となった

 
 
 



 
今回の隧道の場所はここ ⇒ Mapion
   
   
   

 

 
 
 
 次の隧道はこれまでとは一風変わって「養老山立國寺の出世観音」へと続く参道にあるという隧道であり、何というのか、単に「隧道を見てみたいです」という気持ちだけで参拝するのは申し訳ないと思った。

 まぁでもお参りするのは自由だし、いいか(???)


 
 
 
 

 ってをいおいをい!!

 房総半島ありがちの・・・・と思ったが、これは今までよりもスケール大きくないか?

 防空壕をその後倉庫に利用したと思われるが、まさか住宅じゃないよね・・・・。
 だとしたらものすごい勇者だ。




 
 
 重い足を引きずりながら、ようやく目的地が見えてきた、と思った矢先に・・・・・・・・・・、

 



 






  
 
 うううををををんんんどどどりりりゃゃゃゃーーーー!!!!

 何といえばいいのだろう、強烈な疲労感を押して歩いてきた自分にご褒美とばかりに道路脇に巨大な隧道?(防空壕か?)がぽっかり口を開けて待っていた。
 まぁ待っていたといってもネットの向こうにあり侵入することは不可能なのだが、それでも目が覚める思いだ。

 房総半島は世界のサトアツを魅了するコツを知っているようである(笑)
 











  
 さらにその近くにもいかにもな「穴」があった。

 ただこの穴、利用する人がいるのだろうか、そこまでのアプローチ道はコンクリートで一応作られていた。

 ・・・・・・本当に歩いていけるのかどうか不安だが・・・・・・。

 一体何があるのかねぇ?





   
 色々なオモシロ「穴」を堪能しつつ、ようやくこの日最後(になった)隧道訪問目的地である、出世観音に到着した。

 ここから目的の隧道まで階段を上っていくようだが、果たして足が持つのかどうか非常に不安だった。





  






  

 この橋こそ今までの案内板で行先として表示されていた「観音橋」であるが、この程度の起伏でも足に堪える状況・・・・・・。

 それでも前に行く!!











  
 (予想どおりとはいえ)階段きつそう・・・・・・・・。

 それでも歩くことにした。

 というのもここで小さな子供連れで歩いていた夫婦が、小さな子供に向かって「ちゃんとしっかり歩きなさい」と励ましながら歩いているのを見たからだ。

 小さい子供が頑張っているとき、いい歳したオッサンが音をあげている場合じゃないからな。





    
 本堂まで200メートルか・・・・。

 この時ナイショで「イザとなったら隧道だけ見て引き返すか・・・」と思ったのはナイショである。





  






  
   
 本堂へ向かう途中に色々ありがたい言葉が書かれている看板が多数あった。(実際は写真以外にも何枚かあった)

 それにしても「反省は智慧を生み己を磨く。怠けは成長を止め堕落の道を歩む。」という言葉にはドキッとした。
 なぜかというと、まさに世界のサトアツは堕落への道を歩んでいるからである(苦笑)




 
 
 ようやく隧道が見えてきた。

 ある程度事前情報で分かっていたとはいえ、ただのコンクリ隧道だとちょっと残念な気もする・・・、とこんな霊験あらたかな場所で言ってはいけないのだが・・・。





       






  






   
 と思ったのだが、結構勾配がきつそうだ・・・。

 それと地面が濡れているが、予想以上に滑りやすく、写真にチラッと写っているすべり止めは使用されることは多いだろう。





  
 内部はコンクリ吹付けっぽい感じ。
 というよりもさっき言った通り勾配マジで凄い。

 普通に階段にした方がいいぜ。





  






   






  
 隧道を抜けて反対側から。

 この写真だとこの隧道の勾配がいかにキツイということが分かってもらえると思う。

 まぁこの日の最初の訪問がこの隧道だった、というのならこれでも何てことは無かったんだろうが、今の世界のサトアツの足の状態では死活問題だ(笑)





  
 さて、隧道は堪能したのだが、せっかくここまで来たのならやっぱり観音様にお祈りしないのは勿体ないだろうし、更に進んで行く。

 途中、いかにも以前穴が空いていた場所をコンクリで埋めたというような場所があった。

 これは防空壕か?と最初思ったのだが、場所が場所だけに違うものかもしれない。





  






  
 
 重い足を引きづりながらやっとのことで「立國寺」本堂にやってきた。

 そしてお賽銭を入れロウソクを灯し、このお寺に対して敬意を表した。と言っても俺なんかに敬意を表されてもどうでもいいと思われるか(笑)



 
 
   
  
 それでこちらが「出世観音」だそうで、その近くにはその由来が書かれていた案内板もあった。

 まぁ自分は出世なんて全然望まないのだが(むしろ細々と平々凡々に日々を過ごしたい派www)、出世とか関係なしにお参りした。

 細々とした生活をしたいとか言っている割に、体はどんどん太くなっているが・・・・(泣)







    
  
 以上でこの日の探索はすべて終了した。
 というよりも、観音橋を渡りきった直後、足が極端に動きが悪くなってしまった。

 本来であればこの後あと2つほど見て回る予定だったのだが、そこへは歩くと往復で1時間近くかかってしまい、明日も探索が控えている状況では無理することは躊躇われた。
 さらに言えば、ここで中断してもはたして養老渓谷駅までたどり着けるのかという不安もあった。
 (実際にはこの場所から駅までは大した距離は無い)

 という訳で近くのバス停まで歩いて休憩してから養老渓谷駅を目指そうとしていたところ、何やら世界のサトアツ目がけバスがやってきた。
 その行先はというと・・・・

 養老渓谷駅行き!!!

 まさかの偶然だった。

 もちろん世界のサトアツ的には、この程度の距離を歩かないなど考えられない。このシリーズのもう一つの目的にはダイエットというのがあったからだ。
 しかしこの時自分の思考回路は完全に終了していた。それくらい極度の疲労感に襲われていたのだった。
 この日は精神的にも肉体的にもだいぶ精魂使い果たした、というのが正直な感想だ。

 そして意識が戻った時は・・・・

 バスにライド・オンしていた!!!(笑)


 いやーバスって快適だな。wwwwww
 
 乗ったバス停から終点までは途中1カ所しかバス停が無かったが(というより終点間際でバスに乗ったwww)、快適なことこの上なかった。短時間の乗車ではあったものの、精神的なものもあったのだろう(このバスに乗れば駅まで黙ってても行ってくれるという安心感)足の疲労感もビックリするくらい良くなっていった。
 またいつもの日常生活であればバス停2カ所分などではバスに乗ることは決して無かったのだが、養老渓谷はハイキングをする人が多いようで、実際さっきのバス停からも自分以外に2人が乗車していたから恥ずかしくなかった。
 というより恥ずかしさもへったくれもなかった、というのが正直なところだ。

 とまぁいろいろ言い訳を?書いたが、バスに乗って大正解だった。

 あっという間に養老渓谷駅に到着し、切符を購入した。
 





    






  
 というわけで養老渓谷駅にやってきた。

 写真のように1月だというのにハイカーの人が沢山いた。

 実際、1月の房総半島は意外とハイキングに向いているかもしれない。





   
 
 ちなみに養老渓谷駅は小湊鉄道の駅だが、この駅の隣の上総中野駅がいすみ鉄道との境界駅になっている。
 
 だが実際には全部が上総中野行ではなく、この養老渓谷駅が終点・始発の列車も多い。





  
  
 次の列車を待っている間、駅のホームでご飯を食べていた猫をじっと見ていた。

 猫のしぐさってホントカワイイな。
 ちなみに俺は巨大ネコ(シロクマ)だが、かわいいと言われたことは一度もない(笑)





 そして小湊鉄道の起点駅である五井駅行きの普通列車が2両編成でやってきた。

 上総中野駅からの列車だったが、乗っている人はほとんど居なくて、実際にはこの養老渓谷駅から乗った人の方が圧倒的に多かった。
 ちなみに車掌さんは女性だった。だから何?というのは無しの方向でおながい(笑)

 列車に揺られながら五井駅まで行き、その後ホームである君津まで帰り、2日目の探索はすべて終了した。
 ちなみに運転席の真後ろの席を陣取り、じっと前方を見つめていた。

 俺はタモリかwwww





     






 
 
 やっとのことで君津市のビジネスホテルに帰ったころには、思ったよりも足の感覚がよくなっていた。
 そしてさっさと夕食を済ませ、大浴場で存分に足を伸ばして少しでも疲労を取るよう努力した。普段はほとんどやったこともない足のマッサージも少し丁寧にやった。

 その後、ブログで速報を更新し、明日の探索コースをどうするかを考えていた。
 まず当初考えていた5つのコースは以下の通りだった。

 @久留里線で終点上総亀山駅まで行き、亀山駅及び亀山湖周辺の隧道を見て回る。
 A木更津駅から急行バスで東粟倉の隧道などを見た後、三島湖付近から北上し途中の隧道を見ながら上総松丘駅まで抜ける。
 B上総亀山駅から北上しながら隧道などを見て回り、最後は小湊鉄道・養老渓谷駅まで抜ける。
 C木更津駅から急行バスで三島湖まで行き、周辺の隧道を見て回る。
 D小湊鉄道飯給駅から沿線を南下しながら隧道を見ていき、養老渓谷駅まで行く。

 このうち初日にAのコースを、2日目はBのコースを訪問した。
 そうすると残りは@・C・Dのコースなのだが、ここで引っかかったのが明後日の大雪予報だった。

 というのも実は残りの3つのコースのうち、雪(もしくは雨)が降った場合、どうしても訪問が困難になる場所が多いというのは@のコースだった。
 CとDのコースは仮に雪や雨でもほとんど問題なく見て回ることができるが、@のコースの隧道は、全体の3分の1くらいについては天候が悪いと接近することすら難しくなるものが含まれていた。
 また@のコースは駅周辺を周回するコースであり、万が一足の状態が悪くなっても途中で切り上げることが可能であった。(この点についてはCのコースも同様。Dのコースは線路沿いを歩くことが多いとはいえ周回型ではなく、距離は大したことは無いが精神的にあまりよろしくない)

 以上のことを踏まえて、3日目は@のコースである「久留里線で終点上総亀山駅まで行き、亀山駅及び亀山湖周辺の隧道を見て回る。」というコースを訪問することで決定した。

 訪問コースも決定し、目覚ましをセットした後、睡眠導入剤になりつつあった?ウイスキーを飲み、眠りに入ったのであった。



 
 



 
 次回は房総半島大暴走3日目!!
ようやく折り返し地点を過ぎたぜ!!

 
 
 
 
   
   
 
 
 
 房総半島で大暴走3日目 その1へ
 隧道・廃隧道探索紹介のページへ戻る。