|
|
この写真を見てほしい。
この坑門こそ、今回の探索唯一にして最大の発見である。
この坑門の発見までの経緯を今回報告させていただく。
|
|
|
|
秋に来た時に見つけた廃木橋は、今回も残っていた。
橋の上の腐った部分もしっかり残っていた。
いくら腐っていたも、この短期間にさらに腐る、ということはないのだろう。
|
橋台だけ残っているゾーンまでは車で来ることができたが、写真で分かるようにここから先は既に雪が積もっており車で進むことができなかった。
よってここに車を置き、ここからは徒歩で進むこととした。
・・・・・・で歩こうと思って足元を見たら・・・・・・。
|
|
|
森のくまさんの足跡発見!
右側が世界のサトアツの(通称八戸のシロクマの)足跡で、左側がこの付近に生息されている森のくまさんの足跡である。
ちょいビビってしまったが、熊鈴、ラジオ全開で先に進むこととした。
|
|
|
前回もあった川が道路を横切っているゾーンに到着。
今回は長靴を履いているが、それでもかなり深い。今の季節はまだ雪が降っても比較的早く溶けるためだろうか、水量が多かった。
|
集落跡と思われる付近までやってきて、脇を見てみたら何やら遺構が見えてきた。
何の遺構かが分からなかったが、このようなものが多く見られた。
やはり9月の前回探索時では緑が多すぎて全然見られなかったのだが、今の季節は全く障害物がなくなり、じっと見ることができる。
|
|
|
|
来満峠入口に到着した。
秋に来たときには(写真右下)、全然歩けそうにもなく、道跡も全然わからなかったが、今回ははっきりとわかった。
またわだち跡が残っていることからも車も通っていることが判明した。
(もちろんこの記事をアップしているときは既に来満峠を走破しているので通り抜けられることは分かっている。)
|
|
|
|
鉱山街のメインストリートと思われる場所へ到着。9月の時とは比較にならないくらい探索しやすい。というか9月の時では服装・装備の関係もあり、この茂みの中へ突っ込むなどという発想はなかった。
今回は装備も整えてきており余裕で調べられるだろう。
まずこのメインストリート跡から一番近い沢である地森沢を調べてみることとした。
|
|
|
|
|
古い地図などを調べてみると、この地森沢上部にも坑門がありそうに記載されていた。それで沢を登って行って調べてみた。
上部まで到着したが、特にそれらしい遺構は見つけられなかった。
またつい最近に公害防止工事の一環として土留工を行なったようで、そのために沢の上部への道はしっかりしていた。
もちろん山にはそれ以外にも作業道、もしくは山菜取りの人が歩いていると思われる道がいくつかあったのだが、本命の探索はまだこれからであり、体力に余力を残しておく必要があったため、深く探索しないこととし、メインストリートまで戻った。
地森沢を調べて思ったのだが、この不老倉鉱山跡地にはたくさんの沢があるのだが、結構のぼりおりがキツイ。
また季節も季節だけに、動いているときは体が熱くなっていいのだが、動きが止まると急に体が冷えてくるので、探索のペース配分に注意する必要を感じた。
地森沢の探索では特に主だったものは発見できなかったので、一度メインストリート跡まで戻った。
|
|
|
|
|
メインストリート跡左側の、崖に沿って斜面一体になぞの巨大遺構を発見した。
パッと見、選鉱跡のように見えるのだがちょっとよくわからなかった。
今の季節だからすぐに気が付いたのだが、やはり前回の探索のときは全然気が付かなかった。これだけの巨大遺構にもかかわらずだ。
何か手がかりもあるかもしれないと思ってがけを登って見てみたのだが、特に何も発見できなかった。
|
|
|
|
|
先ほどの選鉱跡っぽい遺構からメインストリートを挟んで反対側のほうを調べてみたら、こちらにも何やら遺構があった。
何かの施設の後のようだが、こちらはさっきの選鉱跡とは違い集落内の共同施設か何かの遺構のような気がする。というのも鉱山に直接関係する遺構にしては少し小さいような気がしたからだ。
といっても何が何やらよくわからないのはさっきの選鉱跡っぽいものと同じだが・・・。
それでも発見したという興奮は最高だった。
|
|
メインストリート跡からさらに先に進み、登山道入り口付近までやってきた。
実はこの先にも道が続いているのは分かっていたのだが進むことができなかったため、先に進んでみることとする。
|
|
|
道は確かに川沿いに沿ってさらに進んでいたが、しばらくもあるかないうちに呆気なく終点を迎えた。
その道は単に砂防ダムの上流付近につながっているだけであった。要は作業道だったのだ。
川に沿ってさらに歩こうと思えば歩けなくもなさそうだったが(道はないが今の季節なら歩けるだろうという意味で)、まったく新たな発見の見込みがない状況で先に進むのは相当リスキーなため、おとなしく引き返すこととした。
これで今回の探索の半分は終了した。
この後いよいよ本命である、前回意味不明な遺構発見したゾーンの調査へ向かう。
|
|
|
|
|
不老倉鉱山(第二次探索・鹿角側アプローチその2)へ続く |
|