奥多摩むかし道(旧青梅街道・旧水根貨物線)その3


 
 
 
旧水根貨物線を見上げた後、さらに歩みを続ける・・・。
  
 
 
 
 

 
 
 またまたむかし道公衆トイレが登場しますた。
 しかしトイレの雰囲気がこの遊歩道と非常にマッチしていてなんだかすごく感激しますな。
 
 このあたりから、右の写真のようにハイカーなどが休憩するためと思われるベンチがところどころに見受けられるようになって来た。確かに奥多摩湖から(あるいは奥多摩湖へ)歩き続けるには結構な距離があるため、このようなものが多くあるのは助かるだろう。
 


  

 

 
 また細道となったむかし道を歩き続けていたところ、ついに旧貨物線が目の前に迫ってきた。
 橋梁部分には草木が生い茂っており、人が歩くことは皆無だと思わせる。また、このときはまだ気がつかなかったのだが、隧道口の入口上部のコンクリート部分があった。
 
 
 

 
 
 休憩用ベンチからみた風景。
 
 目の前に旧貨物線跡がはっきりと見える。
 ここで昼飯でも食いたかったなぁ・・・。ずっといても飽きないかもしれない。

 そう思って腰を上げて歩を進めようとした際、何気に今来た道を振り返ってみたところ・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
!!!!
 
 
 
 
 ず、隧道だーーーーーーーーーーーーーーー。
 ついに遭遇した!!隧道だ!!!隧道だ!!!!隧道だ!!!!!
 あとで資料等を調べたところ、この隧道は第四氷川隧道であることがわかった。

 ここで自分に強烈なジレンマが襲ってきた。今回の探索はあくまで奥多摩むかし道の探索で、旧水根貨物船については後日(予定だと冬頃)の走破を予定していたので、もぐるかどうか迷いに迷った。
 が、今回はあくまでむかし道探索ということを自分に何度も何度も言い聞かせて今回はもぐらなかった。

 後ろ髪をひかれる思いでこの場所を後にした。
 
 
 
 
 

 
 
 
 むかし道のすぐ隣まで貨物船が接近して来た。
 なんとそこにはまだレールがくっきりと残っていた。これにはめちゃくちゃ感動してしまった。

 後日来た時にはここを渡るのかも知れないのだが、ただ渡るのには少し心もとないような気がする。
 
 
 間もなくして、むかし道と旧貨物線がクロスする場所に到着した。レールが現存していたためすぐにわかった。
 ま、このわずかな瞬間だけであるが、一応旧水根貨物線を歩いたことになる(笑)。

 しかしいくら夏とはいえ茂みが深くて旧貨物線の先が見えにくいなぁ、などと思って茂みの中から先を除いてみたところ・・・
 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 !!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!

 
 
 
 隧道ドッカーン!!
 
 はぅあー。悶絶どっかーん。
 またまた隧道が出てきた。これは第三氷川隧道だそうだ。それにしても誰かが通っているのだろうか。隧道の入口まで一応道が続いているようだ。
 また、ここから見た感じでは隧道自体はコンクリート製でしっかりしていそうだった。

 ・・・ここでさっき悩んでいたジレンマに再び襲われた。
 もぐるべきかもぐらざるべきか・・・。
 さっきの隧道については、今回はむかし道の探索なのだから隧道は我慢しろ。という結論に至ったのだった。しかし、改めて隧道を眼前にして、もぐりたいもぐりたいという気持ちが前以上に強くなってきていた。さっきにしても、もぐらないのを相当我慢したのだった。
 
 ・・・という悩みが解決しないうちに・・・。
 
 
 

 
 
 
 もぐってんぢゃん。(笑)

 ま、予想どおりの結果ですな。
 んで、隧道内部は予想通りかなりしっかりしたつくりだった。ただ、やはり年月の経過に伴い、水滴がぽたぽたと落ちてきてた。

 
 
 隧道内部でもレールがきちんと残っていた。
 また、隧道内部に落ちてきた水滴がレール中央部を小さな川のようになって流れていた。

 このことから、この隧道は見た目よりも案外寿命が短いのかもしれない。
 
 

 
 
 
 隧道を抜けた先にもレールが続いていた。この先も行こうと思えば行けたかもしれないが、これについてはさすがに今回はやめておくことにした。この先を歩くのはまた今度にしよう。
 
 隧道反対側出口(奥多摩駅側)から撮影した隧道。シンプルながら美しい隧道だ。

 もう一度隧道を抜け、元のむかし道に戻った。ここからなら終点の奥多摩駅はもうすぐだ。
 
 
 
 

  

 
 奥多摩駅が見えてきたところで神社が出てきた。案内板があったので読んでみたところ神社じゃなくて坂の案内板だった。そういえば確かにここの坂はきつかった気がする。
 ただ奥多摩湖から歩いてきた自分には下り坂だったので結構余裕だったのだが・・・。
 
 
 

(画像クリックで拡大写真)
 奥多摩むかし道の終点(本来は出発点)に到着した。
 ここまでの道のりは結構長かったが、十分満喫することができたと思う。
 また、旧水根貨物線についてもこの後の探索の下準備もできたのでよかったと思う。

 今度は旧水根貨物線探索をし、 その結果をお知らせしたい。それまでさらばぢゃ。(この探索に関しては)
   
   
   
 
 廃道・古道等探索紹介のページへ戻る。