|
|
2008年の連休は秘境駅訪問にターゲットを絞りやんした。
たまたま?岩手県北には全国的にも有名な秘境駅である浅岸駅・大志田駅(以上山田線)、押角駅(岩泉線)などがあり、この手のネタにはほとほと困らない。
今回は山田線の秘境駅(といっても山田線そのものが秘境ローカル線とも言えますが・・・)である浅岸・大志田の両駅を電撃訪問してみますた。
実は以前もこの両駅を訪れようとして、道がよくわからずに退却したという苦い経験を持つ駅なので、今回は事前に十分調べてから突撃をした。
|
|
|
まず、山田線を知らない人たちに山田線の概要を説明しませう。
山田線は盛岡駅から宮古駅を経由して釜石駅までを結ぶ路線だ。しかし、この路線経由で盛岡から釜石までの直通列車はない。盛岡から釜石まで行くのであれば、普通は釜石線経由(盛岡から花巻駅・遠野駅を経由して釜石までを結ぶ路線)で釜石に向かうからだ。
では、運行形態はどうなっているかといえば、大きく@盛岡〜宮古間、A宮古〜釜石間に分かれているのだが、Aの区間についてはそれなりに運行本数があり、宮古・釜石間を結んでいる。
ぢゃ、@についてはどうかというとこれはヒドイ。まず、盛岡・宮古間の直通列車は1日4往復しかない。しかも、利用しづらい早朝の列車もあったりするのでタチが悪い。
さらにいえば、これから訪れる両駅はさらに停車本数が少ない(快速列車のみならず普通列車すら通過する)駅なので、まさに秘境駅というわけだ。
そういう状況なので当然車で訪問するのだが、場所が場所だから行くのも一苦労する。
とりあえず盛岡方面から林道を経由して、まず浅岸駅を目指すこととする。(盛岡駅に近いほうは大志田駅だが、事前の調査でこちらは道が劣悪というのがわかっていたので後回し・・・。)
|
|
|
林道をひた走っていると、上の写真のような案内板を発見した。
どうやらこのコースは岩手県お得意の自然歩道となっているようだ。中身はというと、浅岸・大志田両駅間を歩くコースらしく、カモシカやクマタカなどが見られるとのことだ。
まぁこれだけ山の中であれば見れたとしても不思議はないが、それ以上に熊が出そうで怖い・・・。
んぢゃ、浅岸駅へ向けて再出発〜〜〜!
|
|
|
写真のとおり、盛岡から浅岸駅方面へ向かう林道は舗装がされていて、予想以上に快適。また、時々山田線とクロスします。ただ、列車数が少ないので列車とクロスすることはまったくないのだが・・・。
そして、今の時期は山桜がきれいなこと。あまりにもきれいだったので車を止めて写真撮っちまった。
大学いたときは枝垂桜がきれいだったのを覚えているが、山桜もきれいだなぁ。下手に人の手が入っていないのと、なんにもない山の中で咲いているから余計にそう思う。
桜ばかり見ていられないので、名残惜しいがどんどん進む。
|
|
駅までの途中に数件の廃屋があった。
こんな山の中でしかもかなり古い家であることを考えると、おそらく開拓でここまで入ってきたのだろう。
しかし、そののち農業が廃れてきたため、いられなくなってしまったのだろう。
家の前の畑も随分広いものだった。
昔ここで農業をやっている姿を一度見てみたかったとつくづく感じてしまうような場所だ。
それにしても、家の前にもまた桜が咲いていた。
廃屋とのコントラスト?がナイスですな。
|
そしてさらに林道をどんどん進んでいく。
途中に廃校らしきものがあったのだが、とりあえず後で探索するとして今は浅岸駅を目指す!!
と思って廃校のスキマから山の中が除き見えたのだが、そこには・・・
|
|
うん???
何か見える、何か見えるぞ!
ひょっとしたらアレはホーム及び駅の標札でないのか?
胸はバクンバクンしてきた。
急がなければ!!
そして無理をしない範囲で急いで浅岸駅と思しき場所へ急いだサトアツ。
|
ううううんんん???
見える!見えるZO!
あれは駅舎ではないだろうか。
いや駅舎に違いない(反語表現)!!!
もう少しでご対面できる。
僕の心臓はオーバーヒート寸前バクンバクン。
そしてついに・・・・・・・。
|
|
あ・さ・ぎ・し・え・き み・ー・つ・け・た!
つまんねぇ表現方法。
|
念願の浅岸駅に到着!
こんな誰も利用しなさそうな駅に到着しただけなのに感動しまくり。この感動を皆さんに直接お伝えできないのが至極残念でござんすなぁ。
それはそれとして、誰も利用しそうにないのは間違いない。まず駅周辺には今現在人が住んでいそうな家は1件もない。そして1日の列車の停車数は上下合わせてたったの5本。しかも時間は超適当ときたもんだ。
利用する人がいないのに廃駅にならないのが不思議極まりない状況だ。利用者といえば、他のサイトを見る限り鉄道マニアと山菜取りの人がまれに利用する程度であるらしい。
そして思ったよりも駅舎、というか待合室が新しかったのが印象に残っている。
最初のイメージではこんな山の中にある駅など、もし駅舎が残っていたとしても腐りかけた木造の駅舎がせいぜいあるくらいだと思っていたのだ(まぁ実際にはそっちのほうが風情があっていいのかもしれないが・・・。)
そんぢゃ、駅を調べてみませう。
|
|
|
駅ホームからそれぞれ盛岡方面(写真左)及び宮古方面(写真右)を望む。
見てのとおり駅への道は宮古側から続いているが、当然舗装などしているわけもなく砂利道。
盛岡方面へは下り勾配になっているようで、結構きついかもしれない。
それもそのはずで、この駅は隣の大志田駅と同様に蒸気機関車が走っていた時代はスイッチバック駅だったわけだから。
|
|
時刻の案内板を見てみると、この駅が如何に利用しづらいかがよくわかってもらえると思う。
何しろ午前中は1本しかない(しかも早朝)ので、朝この駅に着いても次の列車は約10時間後にしか来ないのだ。これで列車を利用しろといっても無理だ。
鉄道マニアとして言わせてもらえば、この駅を列車を使って訪問する場合は、17時代の宮古行きで訪れ、同29分の盛岡行きで帰れるというのが救いだ(鉄道マニアしか喜ばない救いだが・・。これはその後の列車でも可能だろう。ただし真っ暗であろうが・・・。)
|
なお、駅の待合室のガラスに右の注意書きが貼ってあった。
どうもこの駅には熊がでるらしい。
場所が場所なので出ても全然おかしくないのだが、さてこの駅で列車を待っているとき熊が出てきたらどうしろというのだろうか・・・。
この貧弱な待合室では熊の体当たり一発で入口を突破されそうだ。突破されたらどこぞの女子中学生みたいにケリを入れて退治しろということだろうか。
今この駅に『シロクマ』がいるぢゃないか。というツッコミが聞こえてきそうだが、無視します。
|
|
|
|
少し歩いてみたら、保線作業員の人が休むための休憩室と、NTTドコモの基地局?を発見。
そういえばドコモではJR東日本のすべての駅でケータイ(FOMAプラスエリア)が使用できる、ということを聞いたような気がする。自分のケータイをチェックしてみたら、確かにアンテナが3本立っていた。ちょっとだけうれしくなった。べつに利用する気なんて全然ないんだけど。
んで、その基地局の隣を見てみると・・・。
|
スイッチバック時代のホーム跡ハケーン!!
|
おふっ。スイッチバック時代のホーム跡を発見しましたYO!
実はこのホームはさっきの林道から駅へ向かう途中にあったのだが、あまりに駅に向かう気が強かったのか、最初は全然気がつかなかったんだよ。
で、冷静になってみてみると、確かにホーム後だ。スイッチバック時代の引込み線があるとすれば、場所的にもちょうどいい場所に存在している。
事前の調査で大志田駅にはスイッチバック時代の引込み線がまだ残っているのは知っていたが、浅岸駅では何も残っていないと思っていたので、これはうれしい発見だった。
名残惜しいが、次の大志田駅も待っているし、そろそろ戻ろうと思い駅に戻ったら、なにやら遠くの方面から警笛みたいなのが聞こえてきた。
あ、思い出した。ひょっとしたらGW中に走っている臨時列車が来るかもしれない。そう思って急いでデジカメを用意しホームへ急いだ。そしたら・・・
|
|
|
ぐるっと三陸トレイン北山崎号がやってきました。
急いでで写真を撮ったのが上の2枚。そして当然ながらこんな駅に停車するわけもなくそのまま通過・・・。
いやあー、駅を訪問しているときに偶然遭遇するとは思ってなかった。(本当に思ってなかった。この列車が走っているのは知っていたが、具体的な時間までは考えてもいなかった。)
車両はイベント列車専用となっているKENJI号という車両で、一度乗ったことがあるのだが1号車及び3号車の両端にある展望座席からの眺めは抜群によかったことを覚えている。この列車は鉄道マニアではなくても一度乗車することをオススメしまうま。
また乗りたいなあ・見てみたいなぁと思っていたが、まさかここで会うとは思わなかった。
列車が過ぎていって静けさが戻ってきたところで、そろそろ浅岸駅を後にすることとした。
次は一度区界まで出てみて、それから戻ってきてさっきの廃校とかをチラッと見てみよう。
|
|
|
山田線浅岸駅・大志田駅訪問その2へ |