|
|
2008年の連休は秘境駅訪問第2弾は、幻の休止駅である国鉄橋場線・橋場駅の探索に決定した。
さて、ここでまず多くの人は「ハァ?何言ってんの?国鉄なんてとっくにないぢゃん。」と思うかもしれないのだが、実はこれには理由がある。
まず、今現在の田沢湖線は田沢湖駅のひとつ手前の駅である赤淵駅から田沢湖駅まで直進に近いルートで開通しているのだが、元々のルートは赤淵駅から橋場駅経由で生保内駅(現田沢湖駅)へのルート(今の国道46号線に近いルートと思われる)が想定されており、工事に際して難関と思われる仙岩峠の手前である橋場付近に橋場駅を作り、そこを終点としていた。
しかし太平洋戦争などにより橋場線は休止状態となった。その後工事を再開する事となったのだが、この際に現在のルート(直進ルート)での建設が決定したため、赤淵駅〜橋場駅間はそのまま放置プレー状態となってしまい現在に至っているものである。
以上のことから、正式に廃止したのではないため、あくまで「休止」状態となっており、路線名もそのまま「国鉄橋場線」となっているのだ。
ま、能書きはこれぐらいにしておいて、さっさと橋場駅へと向かって行きやんす。
|
|
国道46号を秋田方面にまっすぐ走っていき、赤淵駅を通り過ぎて橋場集落へ向かって行きますが、途中で左の写真のようなお店がある。この店が橋場駅への入口の目印となっている。
|
商店から道路を挟んで反対側を見てみる。
民家が何件かあるのだが、その脇に道がありそこを歩いていけば、しばらくもせずに目の前になにやら昔ながらの階段が見えてきた。
|
|
|
そして、期待に胸を膨らませて階段を一歩一歩登っていき、そこには・・・・。
|
国鉄橋場線 橋場駅に到着
|
予想以上にはっきりとホーム跡が残っていることにまずビックリした。
まずホームは相対式の2線ホームになっていて、集落・階段側(こちらを便宜上1番線ホームとする)のホームはかなり長く、端はこの写真のかなり奥のほうまで続いているようである。
また駅周辺は誰かが使用しているからかもしれないが、結構手入れがされているようだ。
では探索を開始する。
|
|
1番線ホームの隣にまた違うホームのようなものがあった。こっちは貨物ホームと思われる。
ホームの奥に1基だけ車輪止めがまだ残っていた。
|
2番線ホームは山側となっており、1番線側よりも草木がかなり生い茂っている。
また、ホームの上の小屋の残骸のようなものが残っていた。恐らくは休止になった後に地元の農家の人が使っていたと思われる。
|
|
|
階段を登りきったところから今通ってきた道を見てみる。
休止される前まではこの階段を登って鉄道を利用していたのだろう。
しかしのちに休止となり、再開されなくなったことについて、当時の地元の人はどんな気持ちだったのだろうか・・・。
|
|
全国には多くの廃線や廃駅があるが、それらのほとんどは正式に手続きをされて廃止されたものがほとんどだ。それゆえに、このように正式に廃止もされず休止扱いという宙ぶらりんの状態の駅も珍しいと思う。
しかも、休止されてから実に60年以上もたっているにもかかわらずここまで保存状態のよい駅も珍しいのではないだろうか。
今は誰も利用しなくなったこの駅とこの路線が、正式に廃止されたときもう一度訪れたいと思いつつ、後にした。
|
|
|